芸術士のいる保育所

芸術士紹介

杉浦 麻里子

杉浦 麻里子
Mariko Sugiura

芸術士在職期間:2022.06〜
専門:ペーパーアート
【経歴】
1981
兵庫県神戸市生まれ
2004
京都精華大学 芸術学部 デザイン学科 テキスタイルデザイン専攻卒業
2004
グループ展『LOVE LETTER』(マロニエギャラリー・京都)
公募展『第2回 古民家まるかじりアート展』(吹田歴史文化まちづくりセンター・大阪)
2005
個展『marikoaoki solo exhibition 2005』(GallerySpace〇△□・京都)
企画展『藝術家の線―多様化する表現者の響鳴―』(石田大成社ホール/ICB・大阪)
公募展『第3回 古民家まるかじりアート展』(吹田歴史文化まちづくりセンター・大阪)
2006
個展『isolation:independence』(STREET GALLERY・神戸)
企画展『男のカタチ・女のカタチ展』(GALLERY はねうさぎ・京都)
企画展『イカタコスキスキタイカイ』(CAP HOUSE・神戸)
企画展『サバイバル・エイジ The struggle for survival』(フェニーチェ画廊・大阪)
公募展『第4回 古民家まるかじりアート展』(吹田歴史文化まちづくりセンター・大阪)
2008
公募展『THE CHELSEA INTERNATIONAL FINE ART COMPETITION EXHIBITION』入選、出展(AgoraGallery・New York)
2013
ワークショップ活動を開始(香川)
ファブリックを使ったデザインワークショップを大人向け子供向けに多数開催
2013
ワークショップ活動を開始(香川)
ファブリックを使ったデザインワークショップを大人向け子供向けに多数開催
息子の幼稚園にてシロナガスクジラプロジェクトの企画デザイン 全長36 メートルの実寸大クジラを園児、保護者と制作
2020
ペーパーアートの制作を始め、AtelierBrooklyn として活動
香川県内でワークショップ多数開催
2021
個展『Transformation―変容―』(marutasu marugame・香川)

大学在学中はファイバーアートを専攻し、素材の研究や染色技術、立体造形を学ぶ。
またこの頃より日常的に目にするものに興味を持ち、モチーフに取り入れるようになる。
2003 年頃よりシリコンを使い、蛇口をモチーフにしたミクストメディアを中心にコンセプチュアルな創作活動をしていた。

出産、子育てをする中で制作スタイルも自然な流れ出変化してゆき、現在のペーパーアートにたどり着き、紙袋やダンボールを使って様々な表現ができるように日々制作に励んでいる。

デニー

デニー
Denny Horimizu

芸術士在職期間:2022.4〜
専門:絵画 アクリル画など
【経歴】
1994
香川出生
2002
善通寺西高等学校 デザイン科 卒業
2003
丸亀城南保育所 保育士助手
【活動】
2010
アート活動開始
絵の制作販売、似顔絵、絵馬、看板、名刺、ショップカード、などを手がける。
他イベント、グループ展等出展。
 (有)ハッピービジョンにてウェルカムボード、複製絵画等販売
2013
フランス パリ『JAPAN EXPO』にて(有)ハッピービジョンKAW AII ART出展ブースにてライブペイントなどを行う
2021
はたちよしこ詩集『海がピアノを弾いている』表紙、挿し絵担当
現在
オンラインショップにて原画等販売中
梶谷 祐子

梶谷 祐子
Yuuko Kajitani

芸術士在職期間:2022.4〜
専門:声楽、音楽療法、ライアー(竪琴)、音楽教育、特別支援教育
【経歴】
1988
高松第一高等学校音楽科卒業
1992
東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻卒業
1994
知的障がいと自閉症スペクトラムのある息子を授かったことを契機に、音楽療法の道を志す
2000
東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程音楽学(音楽教育)修了
2001~2009
東京・墨田区にて、音楽教室 樂音社・樂音社音楽療法研究会を主宰し、乳幼児から成人まで、主としてハンディのある方のための音楽療法、音楽活動に従事する
2006
日本音楽療法学会認定音楽療法士となる
2009/4~2022/3
東京都立特別支援学校に教員として勤務し、肢体不自由、病弱、知的障がい
など様々なハンディのある子どもたちと関わる
2022/4
香川県さぬき市へUターン移住し、ハンディの有無や年齢に関わらず、好きな音や音楽をゆっくり見つけ、楽しみたい人をサポートする、“もみの木音楽舎”を起ち上げる
【主な演奏活動・受賞】
1992
ダリウス・ミヨー生誕100 年記念IMAS パリ公演(仏 パリ・コンセルヴァトアール)
1995
第25 回フランス音楽コンクール 第3 位入賞、関西日仏学館賞・フランス総領事賞受賞
1996
ソロ・リサイタル(香川 高松市美術館)
1998
フランス音楽の夕べ(東京 紀尾井ホール)
2005
Blumen * Blumen ライアーコンサート (東京 カスケードホール)
2002〜2020
ハンディのある子どもたちも共に みんなで楽しむコンサート(東京 墨田生涯学習会館、愛育養護学校)
南口 恵里

南口 恵里
Minamiguchi Eri

芸術士在職期間:2022.4〜
専門:音楽
【経歴】

・三重県出身の転勤族
・東京純心女子高校卒業
・高知大学理学部卒業

【これまでのおもな活動】

・音楽イベントの企画(2010年~)
・親子向けワークショップ
・親子教室の運営

ポートレーター

ポートレーター
PORTRATOR

芸術士在職期間:2022.4〜
専門:絵画、造形
【経歴】

・徳島県生まれ 高松市在住
・京都造形芸術大学美術工芸学科洋画コース 卒業

2021
1月「瀬戸内アートコレクティブ クロッシング」かまどホール 香川
8月「FOCUS ART FAIR London 2021」Saatchi Gallery イギリス(ロンドン)
10月「岡山駅南地下道ビジョンアート展示」 岡山
2020
5月 PORTRATOR SOLO EXHIBITION
「知り合いの知り合いは知り合い」私的画廊 香川
9月「Art for you 」Kinco. hostel+cafe 香川
11月「RE:PLAY!-またここであそぶ-」栗林山荘 香川
藤田 優香

藤田 優香
Yuka FUJITA

芸術士在職期間:2021.11〜
専門:教育学
1998
東京都生まれ
2017
学習院大学文学部教育学科 入学
在学中に子どもと造形に興味を持つ。
2021
学習院大学文学部教育学科 卒業
高松市に移住
大岸 夏子

大岸 夏子
Natsuko OGISHI

芸術士在職期間:2017.4〜2018.3・2011.3〜
専門:版画、切り絵、インスタレーション など
1979
東京に生まれる。
1998
吉祥女子高等学校芸術コース卒業
2002

武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業

長崎県波佐見町「第9回駆け出し陶芸家塾」修了

2004
武蔵野美術大学大学院造形研究科・美術(版画専攻)修了
2006
カナダ・カルガリー州に滞在。アーティスト・イン・レジデンスプログラム参加(Banff Centre for the Arts“New Works Residency”)
2008
中国・北京に滞在。「剪紙の里
蔚県に赴き、中国切り絵を学ぶ。
2009〜
香川県へ移住。直島・犬島での美術館勤務を経て、絵画造形スタジオ&ワークショップAtelier Forest(アトリエ・フォレスト)を主宰。
【展示】
2002

武蔵野美術大学卒業制作展 (東京都小平市)

東京五美術大学合同卒業制作展 /東京都美術館(東京都文京区)

武蔵野美術大学大学院版画専攻グループ展「Prizm」/神田文房堂ギャラリー(東京都千代田区)

波佐見焼陶芸村『第9回駆け出し陶芸家塾』修了(長崎県東彼杵郡)

2003
全国大学版画展 /町田市国際版画美術館(東京都町田市)
2004

全国大学版画展 /町田市国際版画美術館(東京都町田市)

武蔵野美術大学大学院修了制作展 (東京都小平市)

2006

企画展「Super Natural/Open Studio Gallery(カナダ・オンタリオ州)

グループ展「Nursery Garden/Banff Centre for the Arts(カナダ・カルガリー州)

2008

日中交流グループ展「草掬」/国際交流基金北京支部展示スペース(中華人民共和国・北京)

第一回亞州青年芸術家実験展「独語」/草場地芸術区ART HOUSE(中華人民共和国・北京)

2010
NPO法人アーツプロジェクト企画 ホスピタルアート参加/(和歌山県海南市)
2013
グループ展「ワンダーズ!」 /aporon café (香川県直島町)
【賞】
2003
収蔵賞:全国大学版画展
2006
研究室賞:武蔵野美術大学大学院修了制作展
【作品収蔵】
2003
東京都町田市 国際版画美術館
2010
和歌山県海南市 さくらクリニック

松尾真由美

Mayumi Matsuo

芸術士在籍期間:2018.4〜
専門:絵画、インスタレーション

香川県出身

1985年
武蔵野美術短期大学美術科油絵専攻卒業
1986年
武蔵野美術短期大学専攻科美術専攻修了
1990年
カーネギーメロン大学大学院美術専攻修士課程修了
個展(抜粋)
2000年
I think therefore I am / ギャラリーQ(東京)
2004年
Put your hand in the air / CASO (大阪)
2010年
静かな連立 Quiet Coalition / ギャラリーG(広島)
2011年
One day in Pittsburgh/One day in Hiroshima-日常のかけら / ギャラリーG(広島)
2013年
呼吸する-breathe- / KANEKO ART TOKYO(東京)
2013年
海と空のあいだで / ギャラリー昨明(いわき)
2015年
women at work / ギャラリー昨明(いわき)
2017年
エーデルワイスの鳴る街 / MARUTE GALLERY(高松)
グループ展(抜粋)
2008年
“Casa de Sol” Muyehlekete-Triangle International Artist Workshop / モザンビーク国立美術館庭園 (マプト、モザンビーク)
2010年
ひろしまアートプロジェクト / 吉島公民館空き地(広島)
2011年
半農半アート / 東広島市美術館(東広島)
2013年
ART MEETING 2013 / いわき市田人第二小学校(いわき)以後、2014年、2016年に参加
2015年
人の場を求めて / 旧日本銀行広島支店(広島)
2016年
一瞬そして無限の光 / ギャラリーG(広島)
レジデンシープログラム
2008年
“Casa de Sol” Muyehlekete-Triangle International Artist Workshop / モザンビーク国立美術館庭園 (マプト、モザンビーク)
2010年
カーネギーメロン大学芸術学部 / スタジオフォークリエイティブインクゥイリー (ピッツバーグ、USA)
2010年
F.I.N.E. Regidency Program / ピッツバーグこども美術館(ピッツバーグ、USA)
レジデンシープログラム

保育園、福祉施設、大学、美術館、企業などでの造形ワークショップ多数

HP http://www.mayumimatsuo.com

学生時代から制作活動と並行して幼児・児童造形活動に関わり、美術と社会と教育のつながりを大切に思ってきました。
香川の穏やかな山々や夕暮れ時に輝く瀬戸内海、さぬきうどんや金時豆が大好きです。みなさんとの出会いを楽しみにしています。

フタセ

futase

芸術士在籍期間:2018.4〜
専門:幼児造形 油彩

愛知県生まれ
高松市在住

展示
2014年1月
アートプログラム響存「増殖展」
2014年10月
第2回天神アートビエンナーレ
2015年3月
田部光子と九州の精鋭による100枚展
著書
2015年4月
『色のまなび事典1色のひみつ』,茂木一司他,星の環会
2015年6月
『色のまなび事典1色のひみつ』,茂木一司他,星の環会

河﨑 まゆ子

Mayuko Kawasaki

芸術士在籍期間:2018.4〜
専門:絵画
1977年
東京生まれ
2001年
武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
2003年
京都市立芸術大学大学院美術研究科油画専攻修了
主なグループ展
1998年
小平野外彫刻展 小平中央公園(東京)
2001年
天竜川絵画公募展入選作品展 秋野不矩美術館(静岡)
2002年
「entrancement」 ギャラリーそわか(京都)
2005年
「裏・アートマップ」 京都芸術センター(京都)
2006年
VOCA展2006 上野の森美術館(東京)
2008年
「是が非の絵画」daiwa press viewing room(広島)
賞歴
2001年
武蔵野美術大学卒業制作展 研究室賞受賞
2002年
第16回美浜美術展 スウェーデン賞受賞

田所 俊一

Syunichi TADOKORO

芸術士在籍期間:2018.4〜
専門:声楽、ピアノ、アコーディオン、作曲、人形操演、腹話術

兵庫県生まれ

1995
劇団ふるさときゃらばん所属(東京・小金井)
2000
ケンシントン&チェルシーカレッジ音楽A-Level修了(イギリス)
声楽Wilama Vernocchi,ピアノDragan Babicに師事(イタリア)
2006
ロシア国立サンクトペテルブルグ音楽院 声楽研究家修了
2010
劇団貝に火入団
2011
人形歌劇団パペレッタ設立
2017
徳島県立21世紀館で地方創生推進員

人形歌劇団パペレッタ主宰
日本ユーラシア協会所属(日ロ文化交流事業、ロシア語講師、ロシア語通訳)
兵庫県子育てアドバイザー

高校卒業後 東京都小金井市を拠点にミュージカルの全国公演をしていた劇団ふるさときゃらばんに入団し、役者として3年間所属。退団後イギリスに留学し英語、演劇、音楽(声楽、ピアノ、作曲)を学ぶ。その後イタリア、ロシアに渡り声楽、ピアノを学ぶ。劇団貝に火に入団、全国の幼稚園、保育園を中心に人形劇を公演。東日本大震災をきっかけに兵庫県洲本市に移住。人形がオペラを演じる「人形歌劇団パペレッタ」を立ち上げ、県内外幼稚園、保育園、テーマパークなどで公演を行う傍ら、音楽の教育や地域参加型の歌声喫茶など主宰する。2017年徳島県に移住。徳島県立21世紀館地方創生推進員として、歌声サークルや未就学児のための人形劇や音楽会、絵本と音楽、合唱指導、小中学生対象の美術館や博物館とコラボしたアートイベント等を企画実施。
また、自身の人形劇団でも徳島県内の幼稚園、保育園の子育てセンター等での公演を行っている

合同会社くんすとれーべん
http://kunst-leben.net/

モーリエール 瞳

モーリエール 瞳

Morlière Hitomi

芸術士在籍期間:2016.4~2017.3, 2018.4〜
専門:平面、インスタレーションなど
グループ展など
2000
“Instalacions” 国立美術造形大学アカトラン校 / メキシコ
2001
“泡”展 7-23 ギャラリー / 京都
2012
“現代アート”展 高原ふるさと館 / 愛媛 (以降毎年)
2015
“おとなアート”展 高原ふるさと館 / 愛媛
2015
“あかりとこおり ふたり展” 渡辺邸 / 香川
2016
“Shinkouji Art Project”信光寺 / 香川
活動経歴
2010-11
パリ滞在中に出張型絵画教室“パリの小さな芸術家たち”を開始。
2012-
帰国後四国中央市で ”アトリエ小さな芸術家たち”を続ける。
2013-15
世界のこどもアート“Art Link Us”創設。
2015-
香川県三木町にて美術造形教室“アトリエ にじのて”を始める。

ミズカ
Mizuka

芸術士在職期間:2017.4〜
専門:絵本、イラストレーション、造形

香川県丸亀市出身。香川県で芸術士®︎として保育所や幼稚園、こども園へ赴きこどもたちとアート活動をおこなっている。オリジナルキャラクター「ぼうや」を描き、グッズなどにして展開中。草木で染めた紙の表現を日々模索している。

1994
香川県丸亀市生まれ
2013
香川県善通寺第一高等学校デザイン科 卒業
2017
京都造形芸術大学こども芸術学科   卒業
2019
瀬戸内国際芸術祭2019 「タコツボル」TEAM男気として出展
イノビエンナーレ(令) 出展
2020
かがわ・山なみ芸術祭2020 出展
2021

「ここは昔、海だった」
岡山県早島町いかしの舎
ミズカ×早島幼稚園年長児「いろいろうみいろ~じぶんたちの海のせかい~」

高知県いの町紙の博物館「呼吸をはじめる」個展

2022
高松市塩江美術館「WITH」個展
玉井 美鈴

玉井 美鈴
Misuzu TAMAI

芸術士在職期間:2017.4〜
専門:洋画・デザイン
1977
香川県生まれ
1996
香川県立高松工芸高校デザイン科卒業
1988

奈良芸術短期大学デザインコース卒業

地元印刷会社・デザイン事務所を経て現在に至る。

《グループ展》
2004
「3人展」高松市立図書館ショーケースにて展示
2017
独立美術四国会展  参加
2018
独立美術四国会展  参加
《入受賞》
2016
香川県展 入選
2017
香川県展  入選
2017
独立展  入選 (東京/国立新美術館)
2018
独立展  入選 (東京/国立新美術館)

学生時代や社会人時代の経験を生かし、発想の自由・面白さを子供たちと探しながら、楽しく活動をしています。

山田 茂
Shigeru YAMADA

芸術士在籍期間:2016.4~
専門:絵画・平面

専門:絵画・平面
国内外での個展
グループ展及び展覧会の企画
コミッションワーク制作
こども芸術アプローチ 代表
岡山県主催 アートと地域づくり実践講座 常任講師

受賞
2002
Nessa Cohen Memorial Grant ニューヨーク
2017,2018
サンゲツ壁紙デザインアワード 大賞
コレクション

Williamsburg Art & Historical Center ニューヨーク

プロダクト

サンゲツ壁紙 XSELECT mist(gold),FAITHフィヨルドfyord

HP

https://www.shigeruartstudio.com/

松家 若奈
Wakana MATSUKA

芸術士在籍期間:2016.4~
専門:絵画・デザイン

愛知県生まれ

香川県立高松工芸高校 漆芸科 卒業

香川短期大学 産業デザインコース 卒業

《グループ展》
2004
第46回香川県芸術祭アートコンポ香川ビエンナーレ 出品
2007
香川短期大学在学生+卒業生グループ展 参加
2008
第2回香川短期大学美術ゼミ学生+卒業生合同展
2009
第3回香川短期大学美術ゼミ学生+卒業生合同作品展
2010
第4回香川短期大学美術ゼミ学生+卒業生合同作品展
2011
第5回香川短期大学美術ゼミ学生+卒業生合同作品展
2013
和のコンテンポラリー2013 出品
《入受賞》
2004〜
さかいでArtグランプリ2004-2009 入選
2010
さかいでArtグランプリ2010 佳作
2011
さかいでArtグランプリ2011 入選
2014
うたづArtAward2014 入選

三木 優希
Yuki MIKI

芸術士在籍期間:2015.4~
専門:コンテンポラリーダンス

愛媛県出身。大学卒業後、舞台出演、音楽家のアシスタントや劇団のworkshopなど幅広く経験し、結婚・ 出産を機に香川県へ移住する。野外演劇を始め、現代サーカスの実験劇場、劇団への振付、音楽LIVEパフォーマンスなどジャンルを超えて幅広く関わる。2015年より高松-京都の中距離ダンスユニットとして、重要文化財の米蔵にて作品を発表したり、生演奏での舞台やパフォーマンスなどを企画演出している。
2019年に団体としてEclogionを再結成。
個人の活動としても舞台製作・演出なども手がけ、アイデアのある作品作りを目指している。
ダンサーとしては星屑ロケッターズにて各地の公演に参加。
ブレインキッズ体操教室は企業とのプログラム開発で、メインプログラム・研修プログラム等を共同開発し、教室においては振付やインストラクターを行っている。
ワークショップを開発したり、ファシリテーターとして、保育士向けや老若男女問わず参加できる、市民還元型のワークショップなども行っている。

佐々木 あずさ
Azusa SASAKI

芸術士在籍期間:2015.4~
専門:ハンドメイド
1989
岡山県生まれ
2008
香川県立高松工芸高等学校工芸科 卒業
2012
女子美術大学芸術学部メディアアート学科 卒業
展示
2009
デザインフェスタ vol.29(東京)
2010
「レトロ展」 香川県立図書館(香川)
「乙女のパレット展」(東京)
2012
デザインフェスタ vol.36(東京)
2013
デザインフェスタ vol.37(東京)
コミティア106(東京)
2014
ヨコハマハンドメイドマルシェ2014(神奈川)
「乙女展~かまたまじかる~」(香川)
デザインフェスタ vol.40(東京)
Atelier Haruka の 雑貨屋さん~Christmas gift show~ (香川)
2015
パティオ手作りフリマ(香川)
ボランティア
2009
高円寺びっくり大道芸2009[フェイスペインティング] (東京)
入受賞
2010
女子美術大学短期大学部 卒業制作 空間インターフェイス奨励賞
2012
SHIBUYA FASHION FESTIVAL vol.1 ハチ公洋服デザイン
The Dress&co. HIDEAKI SAKAGUCHI賞

大学を卒業し、子ども達と関わる仕事に携わってきました。

いつからか、学生時代で学んできた事や作家活動で培った事を子ども達に伝えていきたいと思い芸術士になりました。

子ども達と一緒に作品を制作し、その中で新しい発見や喜びを感じてもらえるようアクションを起こしていきたいです。

作家活動では、オリジナルブランドMinze(ミンツェ)を立ち上げ、ハンドメイド作家として東京や香川で活動しています。

長谷川 隆子
KUCCA

芸術士在籍期間:2015.4~
専門:油絵、彫刻、インスターション
1981
愛媛県生まれ
2002
University of Michigan School of Arts and Design 留学
2004
京都精華大学 芸術学部造形学科洋画コース 卒業
2006
京都市立芸術大学 大学院美術研究科彫刻コース 卒業
京都精華大学ティーチングアシスタント勤務
gallery AMI&KANOKO勤務
2007
四国中央市に帰郷
こども絵画造形教室、水彩画教室の講師を勤める
2010
こども絵画造形教室アトリエKUCCA 開設
四国中央ドットコムのにこにこルームにて、はじめての造形あそびの講師を勤める
2013
キッズアート団体kodomotto art project 代表

高等学校美術教員専修免許
愛媛大学非常勤講師

京都、アメリカで美術を学び、卒業後は美術大学やギャラリーで勤務し、関西・関東・海外で個展や、アートプロジェクトに参加するなど活動してきました。

帰郷後は、子育てをしながら、絵画造形教室やキッズアート団体を開設し、こどもとアートが身近に繋がるような活動をしています。

長野 由美
Yumi NAGANO

芸術士在籍期間:2014.9〜
専門:造形作家
1968年
香川県生まれ
1986年
香川県立高松工芸高校デザイン科卒業
1988年
神戸文化短期大学デザイン美術科卒業
[個展]
2002年
「北浜Alley art communication」 北浜Alley (高松)
2004年
香川アートフェスティバル」 サンポート高松(高松)
「Gehen wir weiter? 踏み出しますか?」 graffiti(高知)
2007年
「ホリカワアートミーティング2007」WS CUL PORT高知(高知)
「第45回徳島野外彫刻展」 徳島中央公園(徳島))
「まちなかアート空間」 丸亀街壱番街(高松)
「Contemporary Art 2007」minitureNo21 ギャラリーすずき(京都)
2008年
「ハツモノ’08-造形作家4人展」 高松市石の民俗資料館(高松)
「9th SICF」 スパイラルホール(東京)
「第46回徳島野外彫刻展」 徳島中央公園(徳島))
「Contemporary Art 2008」minitureNo22 ギャラリーすずき(京都)
2009年
「わくわくどうぶつえん!」WS 香川県立ミュージアム(高松)
「第47回徳島野外彫刻展」 徳島中央公園(徳島))
「源平の里アートビレッジ」WS 四国民家博物館(高松)
「Contemporary Art 2009」minitureNo23 ギャラリーすずき(京都)
2010年
「11Th SICF」 スパイラルホール(東京)
「瀬戸内国際芸術祭・オンバファクトリー」 男木島(高松)
「COLORS」 ヒルサイドテラス(東京)
2011年
「第49回徳島野外彫刻展」 徳島中央公園(徳島))
2012年
「シアタータンク」・舞台美術担当 四国学院大学(香川)
身体表現と舞台芸術マネジメント
2013年
「瀬戸内国際芸術祭:夏・umi・tamaG 高松港・ベンガル島(香川)
2014年
「Made in Japan」 Gallery DEN (Belrin)
「世界をつなぐアート展」 高松空港ビル(香川)
「4WORKS」 玉藻公園披雲閣 (香川)
2015年
「ART AT THE TEMPLE 2015」 総本山 善通寺東院(香川)
[入受賞]
1988年
神戸文化短期大学卒業制作 学長賞
1989年
兵庫県展  入
2007年
香川県展  入選

日ごろから 私自身造形活動をしており、制作の際、子どもの視点は大いに刺激となります。

子どもの何気ない言葉 しぐさ・・・「そうくるかっ!!」 と 予測もつかない行動・・・

そんな無垢な子どもたちと一緒になって楽しみたい いつもそう思って活動に臨んでいます。

子どもたちの豊かな感性に触れ合いながら、創造する喜びを分かち合えたらと思っています。

すぎやま あゆみ
Ayumi SUGIYAMA.

芸術士在籍期間:2014.4~
専門:洋画

1983年徳島生まれ。女子美術大学テキスタイルデザイン研修生修了。染織を専攻し。糸紡ぎや、機織り、染織について学ぶ。
Czech ART Seminar チェコ共和国短期留学。Náprstek Museum.にてセミナーを受講。
卒業後、キャンバスに転向。個展、企画展など参加。母校の大学では、「 創造デザイン実習Ⅱ 」学生と対面式講義を実施。2009年2月、こどもたちと携わる活動始動。瀬戸内海の島で、手探りでちいさな教室をスタート。2014年10月、帰郷した徳島市内で構えたAtelier pour les enfants Hoho Bubu.こどものためのあとりえ.を主宰・企画。2014年度から芸術士®に所属。

プロフィールの続きは、こちら↓
https://hohobubu.jimdofree.com/about-1/profil-cv/

ルカ・ローマ
Luca Roma

芸術士在籍期間:2014.4~
専門:彫刻
1972
イタリア・ミラノ生まれ
1997
ミラノ・ブレラ美術学院Accademia delle Belle Arti di Brera彫刻科卒業
1998-99
デンマーク自然文化センター文化指導員
1999~00
ミラノ市内の劇場・映画セット会社にてデザイナー活動
2000/11
来日 彫刻家 藤部吉人氏の元で活動開始(愛媛県四国カルスト)
個展
2002/05
「モダン甲冑とデザイン」(愛媛県松山市アトリエリブアート)
2004/01
「デザインと写真」(香川県観音寺市 ビストロマリアージュ)
2004/04
「BRAIN, MACHINES &…」(香川県高松市 朝日新聞サニーホール)
2005/06
「METAL & MACHINES」(愛知県名古屋市・ギャラリー雅美)
2007/11
「Waves – first series」(香川県高松市・ギャラリーゼファー)
2008/03
「Waves – second series」(兵庫県神戸市・ギャラリー葉月)
2008/04
「Onde-波」(愛媛県松山市・ギャラリーリブアート)
2009/04
「 Luci 」(愛媛県松山市・ギャラリー Kikuei)
2010/11-12
「Inside」(高松市・塩江美術館)
2011/10
「± プラスマイナス」(香川県高松市・納屋de手仕事 ギャラリーやまもと)
2012/09
「ヒソカミチ」(香川県小豆島・ギャラリーMeiPam)
2014/01
「Linee Sottili」(高松市・石の資料館)
グループ展
2009/10
二人展「Ferro e Legno」(香川県高松市・ギャラリー ゼファー)
2010/08
グループ展 「Art at the temple善通寺総本山」(香川県善通寺市)
2011/04
二人展 「ELEMENTS」(香川県高松市・TAGトキワアートギャラリー)
2011/08
グループ展「Art at the temple善通寺総本山」(香川県善通寺市)
2011/09
グループ展 「SOCOICHI」(香川県高松市・N‘sファクトリー)
2011/11
グループ展 「かがわのアトリエから」(香川県高松市・まちのシューレ ギャラリー963)
2011/11
グループ展「Far Away So Close」(香川県高松市・ルビーギャラリー)
2012/05
グループ展「Art at the temple善通寺総本山」(香川県善通寺市)
2013/11
FIELD MUSEUM  SA・NU・KI 2013(香川県東かがわ市引田・引田のまち並み/讃州井筒屋)
2013/11
アートサミット in 御山(香川県東かがわ市・白鳥神社)
入受賞
2003/01
香川県地場産業フェア ストーンデザインコンテスト 最優秀賞
2003/08
ひろしまナイト美術大賞 優秀賞
2004/05
香川県展彫刻部門 県知事賞
2007/2013
香川県展彫刻部門入賞
アートイベント・シンポジウム/ワークショップなど
2001/08
うちぬきシンポジウム 彫刻公開制作 (愛媛県西条市)
2006・07・08・09夏
ドピカーン観音寺でワークショップ、公開製作、作品展示(香川県観音寺市)
2006・07・08・09冬
札幌市内・帯広市内小学校にて公開制作及、ワークショップ (北海道帯広市)
2009・08
「源平の里 石明かりロード」作品展示参加 (香川県高松市)
2009/10
「全国山頭火フォーラムin松山2009」記念作品製作(愛媛県松山市・一草庵)
2010/03
小豆島Art Cross参加・彫刻展示
2010/03
いただきさんアートプロジェクト参加(香川県高松市)
2011/04~07
香川県アートプロジェクト「アーティストインレジデンス」招聘(香川県三豊市)
2010・11・12・13夏
三豊市仁尾町蔦島で小学生ワークショップ
2013/04
せとうち山なみ芸術祭 三野町エリア参加(香川県三豊市)

(その他小規模な地域のアートイベント参加多数)

カタタ チサト
Chisato Katata

芸術士在籍期間:2013.4~
専門:身体表現

高知市出身。舞踏とモダンダンスを基礎に持つコンテンポラリーダンサー。約20年のキャリアを持ち、踊りだすと何でもない空間をたちまち異世界に変える存在感は、国内・海外でも高い評価を得た。同時に、DANCEBONBONという屋号で他ジャンルアーティストとのコラボレーション活動も行う。2004年、空間デザイナーやパフォーミングアーティストらとタッグを組んだ連続アートイベント「宴」(東京各所)では、劇場ではない空間で訪れた人が自然におこした行動がアートにつながるライブ空間を創出。一般の方からアート関係者まで幅広い層に好評を博す。2011年四国移住後は、身体表現の自由さや、アートの創造性を身近に感じられる活動も多く行っている。日本ダンス・セラピー協会認定ダンス・セラピーリーダー、徳島県文化人材バンク登録講師。

ホームページ http://dancebonbon.com

ワークショップ、講座

「身体表現レッスン」舞踏とコンテンポラリーダンスをベースにしたWS(各地)

「からだで遊ぼう」小学生から参加できるからだにまつわるWS(各地)

「舞活!」身体表現×カポエイラ×ファイヤーダンスのシェア型WS(徳島県内各所)

「美術を楽しむ・わたくし流:カタタチサトと美術館でおどる」(徳島県立近代美術館)

「<踊る>シュルレアリスム:カタタチサトと美術館でおどるダンスWS」(徳島県立近代美術館)

「<親子で踊る>シュルレアリスム:カタタチサトのおどるガイドツアー」(徳島県立近代美術館)

「美術館でアクションペインティング!空に落書きしてみよう」カタタチサト×三好智子の合同WS(高松市立塩江美術館)

「おどってあそぼう-キッズのための身体表現レッスン-」(ステラ徳島校)

「創作ダンス法」高知県高等学校文化連盟舞踊専門部/高知県高等学校女子体育の会研修会講師(高知)

「ベビママ体操」産後支援講座(各地)

パフォーマンス

瀬戸内サーカスファクトリー×カンパニーリメディア日仏共同創作舞台「キャバレー」出演(高松)

壱番街商店街振興組合主催・壱番街劇場にて異ジャンルコラボダンス劇「DanceBonBons劇場」演出・出演(高知)

満月ダンス×キャンドル×のコラボレーションイベント「~月の庭~草やの宴」出演(高知)

チャレンジとくしま芸術祭2012・グランプリ受賞「It」新作発表(徳島)

吉野川市美郷「高開石積みライトアップ」パフォーマンス出演(徳島)

Orbitallink 15周年記念・即興フェスティバル出演(三重)

徳島LEDアートフェスティバル2013舞活メンバーにてパフォーマンス参加(徳島)

LOVE LETTERS(nappomama solo) Liveに出演(松山YAHMAN33)

松尾 由美 (ピンちゃん)
Yumi MATSUO (Pin Chan)

芸術士在籍期間:2013.4~
専門:洋画

香川県生まれ

色の楽しさを経験させてもらえる師と敬愛保育園~四番丁小学校時代に出逢い、描くことが好きな幼少期を経て育つ。
就職、結婚と暫く遠ざかっていた。が、生について自分を見つめ直す節目があり、再び絵筆を持つ。主に風景を描く。香川独特のおにぎり山を 香り 光 音でとらえ 制作。

1990
一般社団法人 新協美術会初入選
2007
新協美術会会友 会員を経て 委員(審査)となる。
新協美術 本展 毎年9月 上野都美術館にて開催
新協美術 香川巡回展 毎年3月 県立ミュージアムにて開催
〈 賞歴 〉
2008
第73回 香川県美術展覧会 高松市教育委員会賞
2009
第74回 香川県美術展覧会 善通寺市教育委員会賞
2011
第76回 香川県美術展覧会 香川県知事賞
〈 個展 〉
2012
くっぴん展 坂出かまどホール
2016
くっぴん展 坂出かまどホール
  

何をどう見て 表現するか?心で想い、えがきます。

その表現の根底には情緒というフィルターがあり、私という媒体を通して一枚の絵を作っているのです。それゆえ自分の絵を見ていただくのは心を見透かされているようでとても恥ずかしい気がします。

私にとって、芸術士というひと時は こどもたちと同じラインで感性を絡ませながら  その人らしさがつくられる情緒を味わい  こころの奥底で考えられる個性を演出し ひとつひとつの表現をひろいあげているのです。

まつの れいこ
Reiko Matsuno

芸術士在籍期間:2013.4~
専門:絵画

香川県高松市生まれ

京都芸術短期大学ビジュアルデザインコース卒業

展示
2003
東京・月光荘 個展
2008
名古屋・Golden child cafe 作品展示
2011
アートコンポ香川ビエンナーレ出品
2013
東京・RECTO VERSO GALLERY グループ展参加
2019
京都・恵文社一乗寺店 ギャラリーアンフェール(京都) 個展

HP https://reikomatsuno.jimdo.com
Instagram https://www.instagram.com/matsunoreiko/

樫本 美千子
Michiko Kashimoto

芸術士在籍期間:2010.1~
専門:日本画
1967
さぬき市生まれ
1985
香川県立高松工芸高等学校美術科卒業
1987
大分県立大分芸術短期大学卒業、日本画専攻

高松市内で大手通信販売会社で企画、管理等担当。

その間、グループ展に数度参加。結婚し、二児の母。

10年保育所にお世話になり恩返しをしたいと、

このプロジェクトに参加。

現在、ネットで作品を発表。

村井 知之
Tomoyuki Murai

芸術士在籍期間:2009.10~
専門:パフォーマンス

1974 香川県生まれ

村井創作商店、駄楽器奏者、フダン観光協会、兼業家、駄楽器奏者、ブラリスト
芸術士オーバー事業で、四国はじめ、関西・関東・東北でも、こども・おとな・障碍の有無・職種問わずトークやワークを実施中(2016~)

【近頃の主な活動】
2016~
かがわ山なみ芸術祭
2017~
Kyoto experiment京都国際舞台芸術祭
2018
PARADICE AIRトーク
2018
芸術士レクチャー&ワーク東京・横浜・千葉の大学・保育園等数カ所で開催
HP

http://www.tomonoya.jimdo.com

々私的・常時仮設・いまここで、そこにあるものをちがうやりかたで、見たことのない景色をつくりたい。

谷 由貴
Yuki Tani

芸術士在籍期間:2009.10~
専門:染織・美術家アシスタント
1965
香川県牟礼町生まれ
1984
高松工芸高等学校デザイン科卒業
1986
京都芸術短期大学染織コース卒業
1989~
川島猛氏のアシスタントを務める
賞歴
1990
第15回全日本新人染織展 入選
1992
第17回全日本新人染織展 入選
1993
第18回全日本新人染織展 意匠賞
個展
1993
高松市美術館ギャラリー
1994
イベントスペースサラ/京都
1997
高松市美術館ギャラリー
グループ展
2007
川島猛とアート・フレンズ
2017〜現在

えのぐちゃんプロジェクト(地域の幼児と高齢者を制作を通して繋ぐ活動)企画実施

他多数

歴代芸術士


Frida

フリーダ
Frida

芸術士在籍期間:2014.4~
専門 ピアノ うた

京都市生まれ

関西大学文学部卒業

ピアノシンガーソングライター
京都、神奈川、徳島での生活を経て2013年より高松在住。
5歳からクラシックピアノを習い始めるが、 年月が経つにつれ、楽譜通り弾くことよりテレビやラジオから 流れてくる音楽を自由に弾くことに夢中になっていく。
15歳、ピアノの先生より薦められ、ジャズピアノに転向。
その後、 ブラックミュージックやブラジル音楽など多様な音楽に影響を受けながら キーボーディストとして楽曲制作、CD制作やライブ活動を始める。
2009年、Fridaというペンネームで弾きうたいを始める。
LEDアートフェスタ2013の出演、数々のイベント、コンサートの出演や 小学校の卒業制作、舞台公演の楽曲提供など音楽を通じてたくさんのひとと出会う。
その土地で出会ったことを歌にすることがライフワーク。
また、 音楽だけでなく、視覚や触覚など五感に響くサウンドを こどもたちと共有できることを目指して芸術士として奮闘中。

CDアルバム

2009年 『TK』

2011年 『いつかきっとこの日々は愛おしい景色』

2013年 『日々を生きる』

Fridaホームページ

http://frida-piano.jimdo.com/

松岡美江
Mie MATSUOKA

芸術士在籍期間:2016.4~
専門:インスタレーション

1985年香川県生まれ

美術作家/デザイナー

家政学部卒業後、ロンドン芸術大学セント・マーティンズ美術大学で学び、

中四国を中心に、地域系アートプロジェクトなどに参加。

壁のない日常の延長線上に芸術はあると考え、年代や環境を越えてそれぞれの

眼差しがより魅力のあるものになるよう、人と衣食住との関わり合いや

土地に根付く産業への新しい価値の構築、伝統工芸、場所の再利用など、

日常の素材を使用して地域と人をつなぐ活動を行っている。

2017年、「笠岡アートブリッジ」「おおつきビジュアライズ計画」参加ほか、芸術士®︎としても活動。

2011年
Art・Designを発信する空間「Design Factory blamco」開始
2012年

クラシックコンサートエントランス演出や

観音寺市・三豊市を中心に空き家利用事業やワークショップを多数開催

2013年

観音寺市「瀬戸内国際芸術祭関連事業おとくち」企画運営

高知県いの町「イノビ・オーダー」出展(2013/2014/2015/2016)

2014年

観音寺市商店街MAP製作や地域活性化事業に作家兼デザイナーとして多数参加、運営

愛媛県八幡浜市 地域活性化プロジェクト「さやちゃんプロジェクト」作家参加

2015年

高知県大月町柏島 おおつきビジュアライズ計画「ビジュアライズ展β」作家参加(2015/2016春.夏/2017)

高知県いの美術展出展 入選

岡山県笠岡市白石島「笠岡諸島アートブリッジ」作家参加(2015/2016春.夏/2017春)

観音寺市「よるしるべ」デザイナー・コーディネーター参加

2016年

瀬戸内国際芸術祭パートナーシップ事業「坂出アートプロジェクト」出展(2016春.秋)

高知県いの町紙の博物館「白紙展」出展

愛媛県三津浜「わくわく三津浜(完)」出展
高松ARTLINKPROJECT2016

2017年
高知県いの町「inobienniale」出展

Usaginingen (ウサギニンゲン)

芸術士在籍期間:2018.4〜
専門:映像と音楽のライブパフォーマンス

自作の映像機と楽器を使った、映像と音楽のパフォーマンスユニット。
2016年 香川県豊島に劇場をオープン。
に活動拠点をドイツ・ベルリンから

これまでにイギリス、カナダ、台湾、ドイツ、フランス、ロシア等21ヵ国56都市(2018年4月現在)で公演。また、2017年度は劇場にて210公演。芸術祭、音楽祭、映画祭や教育機関(保育園~大学)などで幅広く活動中。アナログとデジタルを独特の手法で組み合わせたパフォーマンスは各国で高い評価を得る。

受賞
2014年
Reykjavik Visual-Music Festival(アイスランド)
ライブシネマ部門グランプリ
平井伸一(音楽担当)

1977年生まれ、香川県豊浜町出身。北里大学医療衛生学部卒業、国家資格を取得後に診療放射線技師として都内病院勤務。その後、音楽活動のためにイギリス・ドイツでの7年間の活動を経て、2016年に香川県豊島に活動拠点を移す。2012年からusaginingenの音楽を担当。

平井絵美(映像担当)

1980年生まれ、神奈川県横浜市出身。女子美術大学デザイン学科卒業後、広告企画制作プロダクションにてアートディレクター、デザイナーとして勤務。2007年にデザインプロダクションusaginingenを立ち上げる。その後、6年間ドイツ・ベルリンへ拠点を移し、映像アーティストとしての活動を開始。2016年に香川県豊島に活動拠点を移す。

賞歴:
2017
大阪ナレッジキャピタル主催 World OMOSIROI Award 3rd 受賞
2014
Live Cinema competition, “Reykjavik Visiual Music Punto y Raya Festival 2014″
2012
アジアデジタルアワード エンターテイメント部門 入賞
2011
アジアパシフィック広告賞 コマーシャルフィルム部門(楽曲提供)銅賞
2010
日本グラフィックデザイナーズ協会 JAGDA賞インタラクティブ部門 入賞, JAGDA
2008
リマーカブルCMコンペティション入賞(楽曲提供)
2006
ニューヨーク one show 銀賞, New York One club
2004
女子美術大学美術館収蔵作品賞, 女子美術大学

太田 絵美子
Emiko Ota

芸術士在籍期間:2010.4〜
専門:彫刻
1983
香川県高松市生まれ
2002
高松第一高等学校普通科卒業
2006

武蔵野美術大学彫刻科卒業
卒業後、年間研究室スタッフを務める。

船橋市の中学校美術講師を経て、
2010年4月より芸術士として活動。

大理石・ブロンズを主とした彫刻作品を制作。

〈グループ展〉
2004
「ニュートラルな抵抗」/武蔵野美術大学展示ギャラリー
2005
「cc-100w」/武蔵野美術大学展示ギャラリー
2006
多摩美術大学展示ホール
2006
世田谷美術館市民展示ギャラリー
2007
「SAA」/武蔵野美術大学図書館
〈講演会〉
2012年11月
講演会(三重県津市教育委員会)
2014年8月
講演会・ワークショップ(香川県図工美術研究会)
2014年9月
シンポジウム・ワークショップ「芸術士と語ろう」(聖徳大学)
2014年9月
シンポジウム「ARTが生み出す子どものチカラ」(東京都美術館)
2014年11月
香川県保育士就労支援事業ワークショップ(サンメッセ高松)
2015年2月
講演会(津和野町教育委員会)
2015年3月
キャリア教育プログラム(善通寺第一高校デザイン科)
2015年6月
シンポジウム(敬心学術研究会)
桐子カヲル

桐子カヲル
Kaoru KIRIKO

芸術士在職期間:2017.4〜2018.3
専門:演劇

香川県生まれ・在住

馬よりもロバ企画・コキカル主宰

馬よりもロバ企画・コキカル HP https://coquecal.wixsite.com/coquecal

大学在学中から不条理劇やパフォーマンス色のある「言葉だけに頼らない演劇」に触れ、身体と表現の密接さに魅了される。コンテンポラリーダンスや無言劇などの舞台に立つ。2009年に自身の作品を創作するためにコキカルを立ち上げ、全5作品の企画、演出、出演を手掛ける。

2012年以降は出身地である香川県に拠点を移し、3年間の活動休止。

2015年から再び香川県の舞台文化力向上を目指し、場所と人を求めて活動の場を広げている。

【コキカル活動歴】
2009年6月
Coquecal Pop up Book Story#1
「少女と苔女とチョコレート」~チョコレートをたべた さかな~
(Live Cafe Jam Jam 大阪)
2009年12月
Coquecal Pop up Book Story#2
「青空と雪と三日月の海」~赤鼻のトナカイ ルドルフ~
(自由表現空間シアターカフェNyan 大阪)
2011年2月
Coquecal Hourglass story #3
「A子とB子とC子の微妙な季節」作:末廣たから 演出:Coquecal
(うてな喫茶店 大阪)
2011年3月
Coquecal hourglass story #4
「月夜の溜息~アップルパイの午後より~」
(うてな喫茶店 大阪)
2011年12月
@ Coquecal Pop up Book Story#2♭
「青空と雪と三日月の海」(藝術中心◎カナリヤ条約 大阪・北加賀屋)
2012年8月
CoquecalPower of Love story#5
「シュレーディンガーの女」(藝術中心◎カナリヤ条約 大阪・北加賀屋)
【馬よりもロバ企画・コキカル活動歴】
2015年11月
Coquecal self-portrait #6-0.5
「ふたつの「二銭銅貨」のためのエチュード」
(季節を食べる食卓numar / 香川県まんのう町)
2017年4月
Coquecal concrete poetry #7
「白秋と夫、その妻とすずめ」
(ギャラリーカフェe・COCOCHI / 香川県多度津町)

安藤 恭子
Kyoko ANDO

芸術士在職期間:2017.4〜2018.3
専門:造形研究

高知県生まれ

武蔵野美術大学通信教育課程 芸術文化学科卒業

学芸員資格 認定心理士資格

<ボランティア>
2012年~
高知美術研究会 運営補助
2016年~
精神保健ボランティア「ほっとはあと」補助

固定観念のない目で物事を見る、心に感じたことを表現する、不思議を見つけたら
楽しもう!、この世の中はワクワク・ドキドキで満ち溢れています。

生きていることに感謝して、お腹から綺麗な空気をいっぱい吸って、元気に
なりましょう・・・そんな気持ちで日々暮らしています。

子どもとアート、精神障がい者とアートが身近に繋がればいいなと思っています。

高松 明日香
Asuka TAKAMATSU

芸術士在籍期間:2016.4~2018.3
専門:絵画
1984年
香川県生まれ
2007年
尾道市立大学芸術文化学部美術学科デザインコース 卒業
2009年
尾道市立大学大学院美術研究科美術専攻 修了
現在:

倉敷芸術科学大学芸術学部 非常勤講師
NHK文化文化センター高松教室 デッサン講師
高松市障がい者アートリンク事業 アーティスト

専門:
絵画(アクリル画)
主に時間や物語を感じられる風景や人物を描いています。
《個展》
2015年
「彼女が踊るとき」GALLERYエクリュの森(静岡県)
2015年
「最後の忍者」トーキョーワンダーサイト渋谷 アートカフェ(東京都)
2014年
「無形のライブラリー」奈義町現代美術館ギャラリー(岡山県)
2011年
「塩江アートプロジェクト 高松明日香展 イメージの擬態」
高松市塩江美術館(香川県)
2010年
「TWS-Emerging151 高松明日香 ミラーズ」
トーキョーワンダーサイト本郷(東京都)
2009年
「トリミング」丸亀市猪熊弦一郎現代美術館造形スタジオ(香川県)
《グループ展など》
2016年
「美作三湯芸術温度」清次郎の湯 ゆのごう館(岡山県)
2016年
「アーツ・チャレンジ2016」愛知文化芸術センター(愛知県)
2015年
「カンヴァセーションズ」スパイラルガーデン(東京都)
2014年
「Female timesⅢ」Bunkamura Box Gallery(東京都)
2014年
「今日を過ごす方法」高松市塩江美術館(香川県)
2013年
「ESTUDIOS ABIERTOS / OPEN STUDIOS」Oficina de Arte(メキシコシティ)
2013年
「高松コンテンポラリーアート・アニュアル vol.03 DAYDREAMS/夢のゆくえ」
高松市美術館(香川県)
《受賞》
2014年
岡山県新進美術家育成「I氏賞」大賞
2008年
TURNER ACRYL AWARD 2008 秋山孝賞
2007年
TURNER ACRYL AWARD 2007 美術手帖賞
HP

http://takamatsuasuka.blogspot.jp/

マークス・ボムスキー
Marcus Bomski

芸術士在籍期間:2016.4~2017.3
専門:ダンス・振付

1981年ドイツ生まれ

ケルン音楽大学ダンス科にて、クラシックバレエ、モダンダンス、コンテンポラリー・ダンスを学ぶ。在学中にボブ・コーン、マーサ・グラハム、タマラ・スティワード・エビング、マッシモ・ジェラルディー、マーシャ・パルッカ等の作品に出演。卒業後、ドイツのエッセンにあるピナ・バウッシュ、ヘンリエッタ・ホルン、ロドルフォ・レオーニ率いるフォルクヴァング・タンツ・ストゥーディオに入団。カンパニーのレパトリーやゲスト振付家の作品に多数出演。

退団後は、フリーランスのダンサーとしてドイツのケルンでソロ、デュオの作品を振付、出演する。日本でも創作活動を続けると共に、コンテンポラリー・ダンスやボディーワークのワークショップも行っている。

松尾 奏子
Kanako MATSUO

芸術士在籍期間:2016.4~2017.3
専門:彫刻
1983年
香川県生まれ
2002年
香川県立高松工芸高等学校美術科 卒業
2007年
多摩美術大学美術学部彫刻学科 卒業
2009年
多摩美術大学大学院美術研究科
博士前期課程彫刻専攻 修了
グループ展
2006年
劇場型はらっぱ展
個展
2009年
シンクロ展

ものづくりが大好き。

大学卒業後は東京でアニメーション制作会社に就職。

アニメを何本か作りつつ結婚出産退社。

2013年3月帰郷。

子育てをしている中、何か作りたい欲が爆発し

子供ホイホイ(巨大段ボールハウス)や恐怖の鬼の面(節分用)などを制作。

たくさんの子供たちとものづくりの喜びや楽しみを分かち合いたい。

岩佐 百合子
Yuriko IWASA

芸術士在籍期間:2015.4~2017.3
専門:デザイン•木工芸
1984
京都府長岡京市生まれ
2007
京都教育大学教育学部 美術科教育 卒業

在学中、フィンランドの手工教育に感銘を受け工芸研究室にて木工芸を学ぶ。

卒業後、京都の企業に勤務。尊敬する社長のもとで、フィンランドの学校視察、北欧関連のイベントへの参加、地域の方々との活動など通常業務と併行し、様々な経験を積む。

その後、四国や関東に拠点を移しながら企画、営業、編集、デザインなどの仕事に携わる。現在は、材木屋にてキット商品の開発、木工教室、マルシェ出店、グラフィックデザイン、ホームページ制作、会社案内等の企画制作担当として活動中。

〈グループ展〉
2005
「memory of wood」id Gallery/京都
2006
「fureru」風蝶庵/京都
2007
「3人展」京都教育大学ギャラリーあなぐら/京都
「京都教育大学工芸研究室卒業制作展」同時代ギャラリー/京都
2009
「福知山キャンドルナイト」/京都
2015
「人の器」 第1回創作サーカスフェスティバル/香川
〈ワークショップ・お話会〉
2009
絵本『ムーミンのたからもの』(フィンランド語×日本語)/京都
2010
絵本『ムーミンのともだち』(北欧音楽×絵本)/京都
2015
廃材ワークショップ 全7回 (南部クリーンセンター)/香川
2015
木のアクセサリーをつくろう (第1回創作サーカスフェスティバル)/香川
2015
海ゴミワークショップ(サンポート高松)/香川
2016
エアドームをつくろう(高松市美術館)/香川

2015〜

子どもたちとの活動が大好きなことと、縁あって住むことになった高松市に

今までの経験を活かして何か恩返しをしたいと「芸術士」になる。

平川 めぐみ
Megumi Hirakawa

芸術士在籍期間:2013.4~2017.3
専門:ファッションデザイン
1985
香川県高松市生まれ
2003
高松商業高等学校商業科卒業
2006
上田安子服飾専門学校ファッションクリエーター学科卒業
大阪の小さな企画提案型メーカーにて企画営業を務めたのち、ファッションへの夢を捨てきれず東京に上京、ヤングからミセスまで数々のブランドに携わる。
2011
帰郷。

ファッションへの夢を捨てきれず現在に至る。

新しい洋服に袖を通すときの、ドキドキやワクワクをいろいろな年代の方に伝えていきたい。

合田 知世
Tomoyo Goda

芸術士在籍期間:2013.4~2017.3
専門:インスタレーション
略歴
1988
香川県生まれ
2006
香川県立高松工芸高校美術科卒業
2012
東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻卒業
グループ展
2008
「遊美-yubi-」船堀/東京
2009
「AOBAB」展 ギャラリースプラウト 下北沢/東京
「Nippon Performance Art Festival(NIPAF)0′9」キッドアイラックホール/東京
2010
「内側のあそび」東京造形大学内ギャラリーnode/東京
「スピリチュアル・ランド」川口ART FACTORY/埼玉
2011
ZOKEI展(東京造形大学卒業研究・卒業制作展)/東京
「何でもありを意識する」TURNER GALLERY/東京
工芸展美術科卒業生展覧会 「-Sequence 2-」高松工芸高校/香川
美術科卒業生展覧会 「-Sequence 3-」香川県文化会館/香川
プロジェクト
2010
「WATARASE Art project~現代美術どーのこうの~」足尾/群馬
2013
「ストリートギャラリー宇奈月」ギャラリーいわうちわ 宇奈月/富山

様々な人や物が存在しているけれど、その人やその物自身が自然な形で存在できることが本人にとって心地よく、そしてまわりからも魅力的で美しく感じられる存在になると考えています。

そういった人や物の在り方、人や物が作っていく関係性を表現していきたいと思っています。

普段の制作を活かしつつ、芸術士として子供たちのために出来ることを

子供たちと一緒にものづくりをしながら模索していきたいです。

金崎 洋一
Yoichi KANAZAKI

芸術士在籍期間:2015.4~2016.3
専門:ダンス、身体表現

1977 香川県生まれ
DanceCompany GoldRush 主宰。 近藤良平、北村成美、維新派などの作品に出演する。国際共同制作の舞台にも出演するなど、ダンスを中心に幅広く活動をしている。自身の作品も各地で発表しつつ、様々なジャンルのパフォーマーと 作品を創り、公演を行っている。

2011
維新派「風景画」犬島公演/出演
自主ダンス公演「tanemaki」(塩江美術館)
2012
北村成美ダンス公演/出演
TRY A DANCE Vol.9出演 デュオ作品「ゴールデン街」発表(アステールプラザ)
2013
近藤良平ダンス推奨プログラム「スキップ天国」出演(アステールプラザ)
自主ダンス公演「Journey〜明日への詩〜」(三木町地域交流センター)
日韓英国際共同制作「ONE DAY, MAYBE いつか、きっと」出演(高知県立美術館、金沢21世紀美術館)
2014
近藤良平ダンス推奨プログラム「CLOSE TO YOU」出演(アステールプラザ)
自主ダンス公演「密会」(Drink & Space LICOMO)
シアター21フェス出演/ソロ作品「とある男の詩」発表(神楽坂セッションハウス)
2015
自主ダンス公演「Night Park」(Drink & Space LICOMO)

鈴江 利浩(スージー鈴江)
Toshihiro SUZUE

芸術士在籍期間:2015.4〜2016.3
専門:イラストレーション

1960 香川県生まれ

幼少より絵を描くことに喜びを感じ、暇があると広告の裏に絵(まんが)ばかりを描いていました。また、運動も好きで、小中高の通信簿では、体育と美術のみいつも最高をたたき出していましたが、数学は、まるで駄目でした。外で汗だくで遊んで絵を描き、そして粘土で怪獣を作り、疲れて寝るといった、少年時代を過ごしました。

高校を卒業後、東京の神宮にあるデザインの専門学校に通うも波乗りに出会い、デッサンの先生に惜しまれながらも途中退学。美しい海と波を求め結局、四国へ帰る。

その後、波乗りの傍らで、デザイン事務所で漫画を描いたり、シルクスクリーンの会社でデザインをしたり、日々ヘロヘロになるまで、波乗りとイラストに明け暮れる。

1986
デザイン会社 スタジオスージー設立。
1991
東京南青山のイラストレーターの登竜門ギャラリースペースYUIにて初個展。子供服のメーカーと年間契約を結びハウステンボスでの直営店のためのキャラクターデザインを展開する。
1995
バブルがはじけ高松でも、カット1つの注文も途切れ出す。
1998
菓子工房ルーヴに呼ばれ、店内、およびパッケージデザイン、ウエディングケーキのデザイン、店内カフェの運営に関わる。
2006
さまざまな飲食店に関わり、2007年、丸亀町まちづくり株式会社に入社、丸亀街商店街壱番街の販促集客チームとして子ども達とのワークショップや、イベント企画運営、ポスターデザイン、広報誌の製作、再開発ビルのテナントを含めたクリエイティブのパートを担当する。
2010
まちのシューレ963の運営母体である「さぬきライフスタイル研究所」に入社 定期PR誌“みどりの時間”編集、デザインなどを展開。カフェ部門を担当し、現在に至る。

プーミン
poomin

芸術士在籍期間:2015.4〜2016.3
専門:イラストレーション・絵本

香川県 生まれ

武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 卒業

活動

広告代理店等でデザイナー、プロダクションでイラストレーターの仕事を経て、2000年香川でDrawing room PLOW設立。

広告・出版・WEB等のイラストレーション、デザインの仕事に従事。

幼稚園関係ではチャイルド本社の「ぷう」等でお話とイラスト、児童書では偕成社、小学館等、教科書関係では光文書院、静岡教育出版社、新聞では四国新聞、他多数の雑誌等の挿し絵担当。医学書でもメディカルイラストを描くなど、幅広いジャンルの仕事を担当。

広告では電力、通信各社、大・中・小企業など多数の仕事に従事。

郵政公社時代、絵付き年賀はがきの四国版のイラストも7年担当する。

高松市歴史民族資料館の企画展で「16世紀の四国の湾岸」のパースイラスト資料も描く。

専門学校非常勤講師。たくさんの生徒に絵本の制作やイラストに親しんでもらっている。

近年、仏画を徳島の大家の先生に習う。そこから発展して、動物菩薩を描いたりしている。

個展
2007年
サンポートにてデザイン協会リレー展
2014年
歯アート美術館にて個展
2014年
東京クリエーターズEXPO出展
2015年
高松空港、アイパルにて「世界をつなぐアート展」に参加。

片岡 明日香
Asuka Kataoka

芸術士在籍期間:2013.4~2016.3
専門:インスタレーション

神奈川県生まれ

武蔵野美術大学 卒業

こどもたちは、みんなゲイジュツシだと

はじまりから感じる日々

2008年より ひかり絵をつくりはじめ

ずっと大切に語り継がれてきた物語と音楽とともに

各地で火をともし

世界とみんなの優しさに出会い

ひかり絵の旅を続けています

プロジェクト

「はじまりの物語」スペースオルタ/横浜

「one earth 」/富山

「おはなしとひかり絵を体験する夕べ」長屋門公園/神奈川

「アースデイ いのちの森」明治神宮/東京

「虹の旅」agreable muse/東京

「こめらの森 クロージングの物語り/南会津

「ジャンピングマウス・ストーリテリング」

-おおえ邸/山梨

-渋谷区文化総合センター伝承ホール/東京

-cafe slow/東京

-ASABAアートスクエア/神奈川

「いのちの祭り」/静岡

「音旅」cafe solow /高松       -他

三好 智子
Tomoko Miyoshi

芸術士在籍期間:2013.4~2016.3
専門:漫画
1983
愛知県生まれ
2002
愛知県立旭丘高等学校美術科卒業
2007
京都市立芸術大学美術学部美術科卒業
活動

大学在学中より漫画を描き始める。同人誌「山坂」、季刊誌「もっと!」などで作品を発表。

池田 早智
Sachie Ikeda

芸術士在籍期間:2013.4~2016.3
専門:日本画
1985
香川県生まれ。
2004
香川県立高松工芸高等学校美術家卒業
2008
尾道市立尾道大学美術学科卒業
展示/賞示
2008
グループ展「gift展」/高松市
再興第94回院展 入選
2010
グループ展「Sequence」/高松市(〜2012まで参加)
クリエーターズマーケット出展/愛知県
2012
再興第97回院展 入選

美濃 花織
Kaori Mino

芸術士在籍期間:2012.4~2016.3
専門:イラスト

香川県高松市生まれ

大阪コミュニケーションアート専門学校卒業

いっこずつたいせつにつくったものたち

不思議な異国情緒のある絵本や絵を描いています。

展示
2006
アートストリーム出展/大阪
2007
「絵人五輪」参加/東京
2008
デザインフェスタvol.27出展/東京
2010
企画二人展「コテンコテン」ユニット活動開始/香川
瀬戸内国際芸術祭2010 サポートグループ作品出品/香川
2011
「世界は愛に溢れている~緑の地球展~」参加/東京
Zakka東京倉庫 イベント参加/東京
Art marche 出店「コテンコテン」/香川
デザインフェスタvol.34出展/東京
2012
クリエイターEXPO 出展 /東京
壁画制作 /奄美大島

阿部 麻海
Maumi Abe

芸術士在籍期間:2011.4~2013.11

東京都生まれ
武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業
武蔵野美術大学大学院美術専攻彫刻コース修了
香川県漆芸研究所研究生課程修了
香川県漆芸研究所研究員課程修了

展示/賞
2001
小平野外アート展参加(東京小平市)
2004
武蔵野美術大学卒業制作優秀賞受賞
山手アートプロジェクト参加(横浜)
ふたついろと舟(渋谷公園通りクラシックス)
(25弦琴とうたと彫刻)
2006
映画 「もんしぇん」(シグロ) 舟制作
間間間(さんけんま)にて展示(東京谷中)
2007
「海の木」彫刻展(松明堂ギャラリー)
新生堂展入選
香川県展知事賞受賞
2010
慶工房展参加(MONOギャラリー)(吉祥寺)
2011
磯井正美賞展参加
香川県美術展知事賞受賞(彫刻)
伝統工芸四国展入選(漆芸)
2012
「森のはじまり」展(銀座、月光荘画材店)
「うるしいろ」点(香川、灸まんギャラリー )
2013
慶工房展参加(Mono ギャラリー吉祥寺)

白澤 知里
Chisato Shirasawa

芸術士在籍期間:2011.4~2014.3
専門:人形劇・パフォーマンス
1981
香川県生まれ
2000
香川県立高松工芸高校美術科 卒業
2001
美術の勉強するため東京へ
2003~
人形劇団プーク 入団
北海道から沖縄まで、東京都内を中心に人形劇を上演・創作する日々をおくる

<主な出演作品>
・しりたがりやのゾウさん
・だるまちゃんとてんぐちゃん
・てぶくろを買いに
・くまの子ウーフ   …など

2008

築地本願寺ブディストホール「ジャズ寄席」にて谷川賢作氏・本濃源太氏と共に参加
ジャズとアートの融合。

NHK教育「みぃつけた!」パイロット版に参加

佐久間おさむ氏と共にいすのコッシーを操演

スタジオ・ノーヴァ制作部 入社。

NHK教育 三谷幸喜脚本「新☆三銃士」参加

人形美術進行・人形操演者香盤 担当。

2010
8月、「新☆三銃士」収録修了すると同時に
香川へ帰ることを決意。
2011

新しい人形劇の可能性を探しつつ、芸術士としての活動開始。 芸術士人形劇団座長。

グループ展「Art at The Temple」/善通寺境内

グループ展「Sequence 2」/香川県立高松工芸高等学校

2012
瀬戸内工芸祭のサーカスに人形劇師、パントマイマーとして参加。

赤松 きよ
Kiyo Akamatsu

芸術士在籍期間:2010.1~2013.11
1981
奈良市生まれ 高松市育ち
2000
香川県立高松工芸高等学校美術科卒業
2004
武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業
現在、香川を拠点に活動。立体作品を中心として制作。
〈個展〉
2004
「グッナイ・ガール」/武蔵野美術大学
2008
「赤松きよ 挿画展」/高松天満屋5階美術画廊
〈グループ展〉
2004
「F」高松市美術館市民ギャラリー
2007
「art spider・西村記人展」ゲスト出品/香川県文化会館
2008
「人形の・夢・見ゆるひと」/高松市歴史資料館
2009
「高松コンテンポラリーアート・アニュアル
Vol.00 ~時をつなぐビジョン~」/高松市美術館
〈その他〉
2004
「おおきなかぶ」舞台美術 こひつじ幼稚園(東京)
2006
四国新聞連載短編小説
「財田川夏物語」(伊藤健治作)の挿絵担当
2007
四国新聞連載小説
「野に咲け、あざみ」(芦原すなお作)の挿絵担当
2008
ワークショップ 「ぼく、わたしの手のアルバムをつくろう」/ 高松市美術館
2011
ワークショップ 「てのちずをつくろう」/ 高松市美術館
2012
どうぶつ集まれ@徳島県立近代美術館

永島 香苗
Kanae Nagashima

芸術士在籍期間:2010.1~2014.3
1985
香川県生まれ
2004
広島市立大学芸術学部油絵学科入学
2007
キングストン大学短期留学/イギリス
2008
広島市立大学芸術学部油絵学科卒業
〈活動〉
2007
第75回独立展 入選
2009
「タユタウ展」 初個展
2010
原宿KDDI STUDIO(vol.4)での展示
「Cool Japan creators file 出版記念展」出展 銀座ART BOX gallery
2011
個展「ウズナ○オムオム」/表参道カフェuzna omom
FANFAN展 /Tokiwa Art Gallery
アメリカ サンフランシスコ数箇所にて巡回グループ展
2012
「高松第一小学校に住むへんないきもの」~芸術士のいる小学校~ワークショップ/高松第一小学校
2013
瀬戸内国際芸術祭2013
かがわ・山なみ芸術祭2013

その他、グループ展、カフェ等での展示、ワークショップ多数。

blog:http://kanaeblog1008.blogspot.jp/

井上 真輔
Shinsuke Inoue

芸術士在籍期間:2012.4~2013.3
専門:パーカッション

タブラ奏者。大阪府生まれ牟礼町育ち。

2003
タブラをクル・ブーシャン・バルガヴァ氏に師事
東京とロンドンを拠点に活動するバンド「RND a.k.a RaNDom」に加入
2006
Sonic DragonレーベルよりVA「Future Sound Theory」に音源を提供
2008
同レーベルよりアルバム「Ask The Dust」をリリース
SQUARE ENIXより発売された「Final Fantasy Remix」にタブラの音源を提供
2009
帰郷
2010
市内のキックボクシングジムにてトレーナーを務める。
2012
芸術士になる
2012
渡邉和三郎とのユニット「Ajiro」が、坂本龍一氏主催の Radio Sakamoto にノミネート。
また、キックボクシングのプロライセンスを持ち、市内のジムにて後進の 育成に務める。

井上 優子
Yuko Inoue

芸術士在籍期間:2012.4~2013.3
専門:イラスト

香川県生まれ

大阪芸術大学卒業

イラストレーター。銅版画制作。

2006
個展 ギャラリー茜(高松市)
2007
出石芸術百貨街(岡山県)
2008
個展 gallery centinial (大阪府)
2009
瀬戸内国際芸術祭 こえび新聞イラスト
2010
「はじめまして香川のアトリエ』イラスト(香川県文化振興課)
京阪神エルマガジン社「四国本」イラスト掲載
2010
瀬戸内国際芸術祭事務局勤務
2012
芸術士になる
2012
Border Biscuits 社 ( スコットランド ) カタログ・HP・パッケージ イラスト
2012
「アキバタマビ」(Arts Chiyoda 3331)

山口 一郎
Ichiro Yamaguchi

芸術士在籍期間:2012.4~2013.3
専門:アクリル画・イラスト

1969 静岡県生まれ

セツモードセミナー卒。

イラストレーターとして雑誌、広告の仕事を始める。

1999
チョイス展入選第 6 回 CLS ビジュアル・アート展 大賞 1999JACA 展入選
1999
第 5 回 ART・BOX 展入選タンカレージン イラストデザイン入選
2011
香川県人権問題ポスター CM コルク人形起用した
2011
コルク人形ワークショップ / 香川県
2007
個展 /DEE’ S HALL 南青山
2008
個展 /DEE’ S HALL 南青山
2010
個展 /DEE’ S HALL 南青山
2012
個展 /DEE’ S HALL 南青山
2012
個展 /D_MALL 児島
2013
個展「TONE 」デザインラボラトリー蒼 / 高松 松山 高松でも 個展を開催。
2012
芸術士になる
2012
清水ひろたか CD ジャケット
2012
an an/ マガジンハウス
2012
梅酒パッケージ / 株式会社アワグラス
2012
フリーペーパー hi na mi/ORBIS
2012
屋島 MiDoRi プロジェクト

小松 智香
Chika Komatsu

芸術士在籍期間:2010.01-2012.03
1985
新潟県生まれ
水彩画・油絵を中心に学ぶ
2004
新潟大学教育人間科学部
芸術環境創造過程造形表現コース 入学

・油絵の制作
・立体・空間作品の制作
・地域とアート うちのDEアート/大地の芸術祭

2005

グループ展「12COLORS」(油絵作品)

2人展「明かりふたり展」(照明・平面作品)

2006
グループ展「5人展」(空間演出作品)
2008

新潟大学教育人間科学部
芸術環境創造過程造形表現コース 卒業

・卒業後、住宅リフォームの企画・飲食店等のメニューデザインを手がける

2009
香川県へ
2010
1月から芸術士として活動
仏生山のまちなみワークショップ@仏生山
2011
ちょうちん作りワークショップ@仏生山
夏休み新聞工作ワークショップ@仏生山
紙粘土スイーツ作り&ワイヤーアートワークショップ@仏生山

片岡 希
Nozomi Sasaoka

芸術士在籍期間:2011.04-2011.12
1987
香川県生まれ
2006
香川県立高松工芸高等学校デザイン科卒業
2010
倉敷芸術科学大学芸術学部映像・デザイン学科
グラフィックデザイン専攻卒業
<主な活動>(2005~2011)
2005~2009
綾川町役場 総合保健施設綾上いきいきセンター主催
「冬のイベント」ポスターデザイン制作を5年間担当
2008
JICA中国、倉敷市国際交流協会、倉敷国際ふれあい広場2008実行委員会主催
「倉敷市国際協力・貢献フェアinくらしき」
「第18回倉敷国際ふれあい広場2008」
広告チラシ・キャラクターデザイン制作
2009
倉敷市国際交流協会、JICA中国、財団法人岡山県環境保全事業団主催
「地球にスマイルinくらしき」広告チラシ・キャラクターデザイン制作
2008~2010
科学Tryアングル岡山主催
「女性科学技術者講演会おかやま発サイエンスな女性たち」
ポスターデザイン制作を3年間担当
2010
倉敷芸術科学大学芸術学部卒業制作展出品
「喫煙マナーをデザインする」
2010
倉敷市国際交流協会主催
「紙芝居MOMOTARO
~英語の紙芝居を作ってケニアの子供たちに送ろう!~」
キャラクターデザイン&下絵制作
2011
科学Tryアングル岡山主催「第3回科学チャレンジコンテスト」
ポスターデザイン制作
2011
TCマスターカラーセラピスト資格取得
2011
芸術士になる

地元を中心にイラストやキャラクターを用いたチラシや

ポスターデザインなどを制作。創作活動を通して

人と接する仕事がしたいという思いから芸術士になる。

アートを通して子ども達の感性を育て、

作る喜びや発見した驚きを共感できる芸術士という仕事に魅力を感じる。

前堀 浩二
Koji Maebori

芸術士在籍期間:2009.10-2011.03
1974
香川県生まれ
1996
多摩美術大学 彫刻科卒業
[作家活動]

老人をモチーフに家族観・死生観をテーマにした作品を制作

[造形活動]

東京ディズニーランド・ショッピングモール・飲食店他、各種店舗の

看板・ディスプレイ・オブジェ制作、内装工事。

美術作品の代理制作。お面制作等。

〈個展〉
1998
「after image」/ICF GALLERY/東京
1999
「story」/ギルドギャラリー/大阪
2000
「storyteller」/ギャラリーアルテ/丸亀市
2006
「playground」/ギャラリーアルテ/丸亀市
〈グループ展〉
1996
「TAMAVIVANT96」/多摩美術大学/東京
1999
「BONBON展」/Bar India/大阪)
1999
「もうすんだとすれば。」/ハイマウントビル/大阪
2000
「Art In Hospital−生きるたくらみ・加速する知」展/銀座病院/東京1999
2000
「フィリップモリスアートアワード2000」最終審査展/恵比須ガーデンプレイス/東京
2000
「mixed up」展/複眼ギャラリー/大阪
2002
「たけしの誰でもピカソ アートパラダイス 2002」/としまえん/東京
2002
「4×4」展/ギャラリーアルテ/丸亀市
2003
「Intention(s)」展/ギルドギャラリー/大阪
2004
「縁起物」展/ギャラリーアルテ/丸亀市
〈モニュメント設置〉
1997
Tower of Circuration−水の塔−/小田急向ヶ丘遊園/東京(米原昌郎氏との共同制作)
〈受賞〉
1997
キリンコンテンポラリーアワード’97 奨励賞
1999
キリンコンテンポラリーアワード’99 奨励賞
〈TV出演〉
2002
「たけしの誰でもピカソ アートバトル 2002」

伊藤 修子
Nobuko Ito

芸術士在籍期間:2010.01-2011.03

・札幌市生まれ

・美術系大学油彩専攻科卒

・愛知県に就職するもまた大学に戻る

・フランス短期滞在

・埼玉県の公立中学校美術教師

・札幌市でフリースクール(自閉症)の美術講師

・札幌・東京(清瀬市)で子供達の絵画・造形教室を主宰

・高松でも子供の絵画・造形教室を開く

・香川県善通寺市の香川小児病院で重症心身障害児(者)に美術講師

・2006年東京より香川県高松市在住

・夢励人プロジェクトメンバー

・石あかりロード街角美術館で展示

・源平の里芸術祭アートビレッジでワークショップ

・瀬戸内国際芸術祭で豊島の島キッチンでワークショップ

子供達といる今のくらしが好きです。

〈個展〉

札幌市資料館ミ二ギャラリー個展

多年草展(大同ギャラリー)

札幌札幌市資料館ミニギャラリー 創作グループ「nuage」

ギャラリー白(大阪)

〈公募展〉

札幌市民美術展(市民ギャラリー)

東京都民美術展(東京都美術館)

女流画家協会展入選(東京都美術館)

朱葉会展会友  (東京都美術館)

近代日本美術協会展準委員 (東京都美術館)

自由美術展 入選 (国立新美術館)東京

自由美術 香川支部メンバー

大西 章寛
Akihiro Onishi

芸術士在籍期間:2009.10-2011.03
1982
高松市生まれ
2000
香川県立高松工芸高校漆芸科卒業
2002
高岡短期大学漆工芸コース卒業(現富山大学)
2005
香川県漆芸研究所修了
北岡省三氏に師事

現在、漆芸作家として活動中。

〈受賞歴〉
2005
第23回日本伝統漆芸展 初入選
2006
第24回日本伝統漆芸展 入選
2007
第25回日本伝統漆芸展 入選
2008
磯井正美賞展2008 あすなろ賞受賞
2008
第73回香川県美術展覧会 初入選
2008
第26回日本伝統漆芸展 入選
〈グループ展
2009
うるしかぶれ展
2009
タカタンゴ展
↑このページのトップへもどる
本サイトに使用されている文書・データ・写真・イラスト・動画・ソフトウェア等の一部又はすべてを、
許可なく複製、送信、転載、配布、頒布等により第三者へ提供する行為を禁止します。
Copyright © ARCHIPELAGO.All rights reserved.