芸術士紹介
YUU
Abe Yuko
自由に発想・想像からの創造
山形県生まれの江戸っ子。
アートと自然が大好きで、幼少期から四国に惹かれ2023年12月に香川県へ初旅行。
讃岐富士をはじめ、海あり山ありの香川に惚れ込み2024年4月に移住。
埼玉県草加南高等学校卒業。
美術部所属で油絵専攻。
卒業後、印刷業界にてイラストレーター、フォトショップにて組立図を描く仕事に就く。
その後アロマセラピーを学び、アロマセラピストとして22年間勤務をしながら再び絵を描き始める。
その後、転換期が訪れたことをきっかけに再びアートの世界へ。
絵付けの仕事をしながら、カルチャースクールのアート講師として園児~小学6年生迄のクラスを担当。
子供達の様々な発言や様子や自身への作品に行き詰まりを感じ、そこから結果より経過・一人ひとりの持つ個性をありのままに表現する大切さに気付く。
その理念の基で行っている図工教室へ転職し、園児クラスと特別クラスを担当しながら、小学生クラスのアシスタントとして勤務。
別枠で、子供達に混ざり共に作品作りをしながら、子供の発想の豊かさや躊躇無く自分らしさを現せる素晴らしさを改めて体感する。
移住を決意すると共に、アーキペラゴの理念がヒットし「これだ!」と思い芸術士を志願する。
マルシェでの出店
・ハンドメイド作品の販売
・子供/大人向けワークショップ
子供達の「楽しかった!」という言葉が私の栄養剤です。
共に楽しめたら幸いです。
ニシクミ
Nishi Kumi
- 2014年
- 女子美術大学大学院美術教育専門領域修了
- 2022年
- 香川県三木町に陶芸体験工房アートスペースにしくみをOPEN
陶芸教室、子ども造形教室を運営。
中学校、高校にて美術講師を経験、継続中。
2013年 よりアート活動開始
2015年より陶芸作品の販売をスタート
2019年から毎年個展を行っている。
さつき
Satsuki
- 2004
- 香川に生まれる
- 2009
- 通っていた保育所に芸術士がやってきた
- 2019
- 雲とうさぎをモチーフにした作品を作り始める
- 2024
- 女子美術大学 短期大学部を卒業
白井 眞子
Mako Shirai
- 1996
- 愛知県生まれ
- 2019
- 椙山女学園大学 教育学部 子ども発達学科 卒業 ”子どもと造形“を学ぶ
- 2019~2022
- 幼稚園教諭
- 2023
- 高松市移住
早渕 太亮
Hayabuchi Taisuke
鳴門教育大学大学院(彫刻)修了
- 2009年
- 旧廃校活性化プロジェクト(滞在制作) 高知県立美術館
- 2016年~
- むくの木芸術祭 (企画運営) 徳島県
- 2022年
- 芸術の四国遍路展 四国内各美術館・ギャラリー
- 2022年
- gallery art point (グループ展)東京
和久 千文
Chifumi Waku
- 2020
- 東京藝術大学油画科 卒業
- 2021
- 和久千文2022年カレンダー原画展「ツリーハウスをつくろうよ」
- 2022
- 和久千文2023年カレンダー原画展「クッキーでおかいもの」
- 2023
- うさぎがいっぱい展/和久千文2024年カレンダー原画展「きょうは何曜日?」/赤磐市立図書館企画展 和久千文原画展「クッキーでおかいもの」/ヤングアーティスト公募展”いい芽ふくら芽”in Fukuoka
プーミン
poomin
香川県 生まれ
武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 卒業
広告代理店等でデザイナー、プロダクションでイラストレーターの仕事を経て、2000年香川でDrawing room PLOW設立。
広告・出版・WEB等のイラストレーション、デザインの仕事に従事。
幼稚園関係ではチャイルド本社の「ぷう」等でお話とイラスト、児童書では偕成社、小学館等、教科書関係では光文書院、静岡教育出版社、新聞では四国新聞、他多数の雑誌等の挿し絵担当。医学書でもメディカルイラストを描くなど、幅広いジャンルの仕事を担当。
広告では電力、通信各社、大・中・小企業など多数の仕事に従事。
郵政公社時代、絵付き年賀はがきの四国版のイラストも7年担当する。
高松市歴史民族資料館の企画展で「16世紀の四国の湾岸」のパースイラスト資料も描く。
専門学校非常勤講師。たくさんの生徒に絵本の制作やイラストに親しんでもらっている。
近年、仏画を徳島の大家の先生に習う。そこから発展して、動物菩薩を描いたりしている。
- 2007年
- サンポートにてデザイン協会リレー展
- 2014年
- 歯アート美術館にて個展
- 2014年
- 東京クリエーターズEXPO出展
- 2015年
- 高松空港、アイパルにて「世界をつなぐアート展」に参加。
まきの ひろこ
Hiroko Makino
- 1988年
- 香川県高松市生まれ
- 2010年
- 京都造形芸術大学 映像・舞台芸術学科
舞台芸術コース 卒業
大学卒業後は芸術から離れ子どもの頃の夢だったケーキ屋さんの販売スタッフとして勤務。
出産育児、コロナ禍を機に子どもと芸術に関わることがしたいと思い芸術士を目指す。
自由にアートを楽しむ子ども向けワークショップの開催
大人向けアートワークショップの開発
舞台公演での制作スタッフ
喜多川 千優
sen-studio
- 1999
- 香川県生まれ
- 2018
- 香川県立高松工芸高等学校 工芸科卒業
- 2020
- 岐阜県高山市にて木工を学ぶ
- 2021
- sen-studio 設立
- 2021
- 初個展「木守り展」(兵庫町コトマス・高松)
- 2022
- haaaaus #1_sen to bin to (pain・高松)
個展「木守り展in 神戸」(されど青木空を知る・神戸)
出展 SANUKI ReMIX 2「next generation artisan」(玉藻公園披雲閣・高松)
個展「木守り展」(兵庫町コトマス・高松) - 2023
- 出展「モクコレ2023」(東京ビックサイト・東京)
出展「成りの音」(khimaira工房・津田)
出展「MMM / moku moku market_vol.01」(moku2・東京)
出展「瀬戸内コトマス物産展。大阪」(マルゼンボタンギャラリー・大阪)
個展「木守り展in 神戸第二弾」(されど青木空を知る・神戸)
出展「デザイナーズフリーマーケット」(サンポート高松・香川)
出展 SANUKI ReMIX 3(玉藻公園披雲閣・高松)
個展「木守り展」(兵庫町コトマス・高松)
出展「MMM / moku moku market_vol.02」(moku2・東京)
HP https://senstudio.theshop.jp/about
Instagram https://www.instagram.com/sen.studio001?igsh=MThicmRkY2RiZXAwOQ%3D%3D&utm_source=qr
松下 仁美
Hitomi Matsushita
- 2005
- 香川県美術展覧会 あなたが選ぶ作品賞受賞
- 2011
- 香川県美術展覧会 坂出市教育委員会賞
- 2013
- 灸まん美術館 個展
- 2018
- 香川県美術展覧会 記念展新人賞
- 2021
- 新協展 奨励賞、あっぱれ絵画教室 開始
- 2022
- 新協展 会員賞
石塚 直子
Ishizuka Naoko
- 1984年
- 東京都町田市出身
- 2005年
- 女子美術大学短期大学部造形学科美術コース絵画卒業
- 2022年
- 香川県三木町にて「こども絵画アトリエnoa」開業
- 2023年4月~
- 芸術士®︎として活動開始
絵画で人の役に立つには何をすれば良いのか、自分には何が出来るのか、を模索し、現職に至る。
こどもとの関わりでは、
「気づく」経験をすること、を大切にしている。
プライベートでは3児の母親である。
五感を使い、自分やその周りに起こる変化を感じられるような事を、沢山していきたい。
デニー
Denny Horimizu
- 1984
- 香川県出身
- 2002
- 善通寺西高等学校 デザイン科 卒業
- 2003
- 丸亀城南保育所 保育士助手
- 2010
- アート活動開始
絵の制作販売、似顔絵、絵馬、看板、名刺、ショップカード、などを手がける。
他イベント、グループ展等出展。
(有)ハッピービジョンにてウェルカムボード、複製絵画等販売 - 2013
- フランス パリ『JAPAN EXPO』にて(有)ハッピービジョンKAW AII ART出展ブースにてライブペイントなどを行う
- 2021
- はたちよしこ詩集『海がピアノを弾いている』表紙、挿し絵担当
- 2023
- 絵本『フィーロくんのいと』 絵担当
- 現在
- 自然や暮らしの流れの中から感じでてくるものを、主にアクリル絵の具を使い絵に表現しています。
Instagram denny.horimi
杉浦 麻里子
Mariko Sugiura
- 1981
- 兵庫県神戸市生まれ
- 2004
- 京都精華大学 芸術学部 デザイン学科 テキスタイルデザイン専攻卒業
- 2004
- グループ展『LOVE LETTER』(マロニエギャラリー・京都)
公募展『第2回 古民家まるかじりアート展』(吹田歴史文化まちづくりセンター・大阪) - 2005
- 個展『marikoaoki solo exhibition 2005』(GallerySpace〇△□・京都)
企画展『藝術家の線―多様化する表現者の響鳴―』(石田大成社ホール/ICB・大阪)
公募展『第3回 古民家まるかじりアート展』(吹田歴史文化まちづくりセンター・大阪) - 2006
- 個展『isolation:independence』(STREET GALLERY・神戸)
企画展『男のカタチ・女のカタチ展』(GALLERY はねうさぎ・京都)
企画展『イカタコスキスキタイカイ』(CAP HOUSE・神戸)
企画展『サバイバル・エイジ The struggle for survival』(フェニーチェ画廊・大阪)
公募展『第4回 古民家まるかじりアート展』(吹田歴史文化まちづくりセンター・大阪) - 2008
- 公募展『THE CHELSEA INTERNATIONAL FINE ART COMPETITION EXHIBITION』入選、出展(AgoraGallery・New York)
- 2013
- ワークショップ活動を開始(香川)
ファブリックを使ったデザインワークショップを大人向け子供向けに多数開催 - 2013
- ワークショップ活動を開始(香川)
ファブリックを使ったデザインワークショップを大人向け子供向けに多数開催
息子の幼稚園にてシロナガスクジラプロジェクトの企画デザイン 全長36 メートルの実寸大クジラを園児、保護者と制作 - 2020
- ペーパーアートの制作を始め、AtelierBrooklyn として活動
香川県内でワークショップ多数開催 - 2021
- 個展『Transformation―変容―』(marutasu marugame・香川)
大学在学中はファイバーアートを専攻し、素材の研究や染色技術、立体造形を学ぶ。
またこの頃より日常的に目にするものに興味を持ち、モチーフに取り入れるようになる。
2003 年頃よりシリコンを使い、蛇口をモチーフにしたミクストメディアを中心にコンセプチュアルな創作活動をしていた。
出産、子育てをする中で制作スタイルも自然な流れ出変化してゆき、現在のペーパーアートにたどり着き、紙袋やダンボールを使って様々な表現ができるように日々制作に励んでいる。
梶谷 祐子
Yuuko Kajitani
高松第一高等学校音楽科卒業。
東京藝術大学音楽学部声楽科(ソプラノ)卒業。
東京藝術大学大学院修士課程音楽学(音楽教育)修了。
フランス音楽コンクール(声楽)第3位、関西日仏学館賞・フランス総領事賞受賞。
自閉症・重度の知的障がいをもつ息子を授かったことから、音楽教育・音楽療法の道に進む。
シュタイナー教育研究の過程で、ライアーと出会う。
長年東京にて、演奏家・音楽療法士・特別支援学校教諭として、主に多くの様々な障がいのある方たちと向き合ってきた。
2022年4月、27年ぶりにさぬき市にUターン移住し、音楽療法士として《もみの木音楽舎》を開室。
2024年3月、NHK高松放送局により、音楽療法士としての取組みが特集「音楽がひらく可能性」としてまとめられ、「ゆう6かがわ」「ぎゅっと四国」にて放送、NHKプラスにて全国配信された後、NHK高松放送局ウェブサイト かがわWEB特集に、特集記事「音楽がひらく可能性」として取り上げられている。
https://www.nhk.or.jp/takamatsu/lreport/article/001/74/
日本音楽療法学会認定音楽療法士。高松大学発達科学部子ども発達学科非常勤講師。
日本音楽教育学会・日本音楽療法学会・ライアー響会会員。
もみの木音楽舎公式ホームぺージ https://mominokiongakusha.com
- 1992年
- ダリウス・ミヨー生誕100 年記念IMAS パリ公演(仏 パリ・コンセルヴァトアール)
- 1995年
- 第25 回フランス音楽コンクール 第3 位入賞、関西日仏学館賞・フランス総領事賞受賞
- 1996年
- ソロ・リサイタル(香川 高松市美術館講堂)
- 1998年
- フランス音楽の夕べ(東京 紀尾井ホール)
- 2005年
- Blumen * Blumen ライアーコンサート (東京 カスケードホール)
- 2002〜2020年
- ハンディのある子どもたちも共に みんなで楽しむコンサート(東京 墨田生涯学習会館、愛育養護学校)
- 2023年10月
- 第1回みんなで楽しむコンサートin丸亀(香川 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館ミュージアムホール)
- 2024年2月
- 第2回みんなで楽しむコンサートin丸亀(香川 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館ミュージアムホール)
- 2024年7月
- 涼風の響 ライアージョイントコンサート(香川 三木町文化交流プラザ小ホール)
ポォトレーター
PORTRATOR (KENJI KAWAKAMI)
・徳島県生まれ 高松市在住
・京都造形芸術大学美術工芸学科洋画コース 卒業
- 2021
- 1月「瀬戸内アートコレクティブ クロッシング」かまどホール 香川
8月「FOCUS ART FAIR London 2021」Saatchi Gallery イギリス(ロンドン)
10月「岡山駅南地下道ビジョンアート展示」 岡山 - 2020
- 5月 PORTRATOR SOLO EXHIBITION
「知り合いの知り合いは知り合い」私的画廊 香川
9月「Art for you 」Kinco. hostel+cafe 香川
11月「RE:PLAY!-またここであそぶ-」栗林山荘 香川
フタセ
futase
愛知県生まれ
高松市在住
- 2014年1月
- アートプログラム響存「増殖展」
- 2014年10月
- 第2回天神アートビエンナーレ
- 2015年3月
- 田部光子と九州の精鋭による100枚展
- 2015年4月
- 『色のまなび事典1色のひみつ』,茂木一司他,星の環会
- 2015年6月
- 『色のまなび事典1色のひみつ』,茂木一司他,星の環会
大岸 夏子
Natsuko OGISHI
- 1979
- 東京に生まれる。
- 1998
- 吉祥女子高等学校芸術コース卒業
- 2002
-
武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
長崎県波佐見町「第9回駆け出し陶芸家塾」修了
- 2004
- 武蔵野美術大学大学院造形研究科・美術(版画専攻)修了
- 2006
- カナダ・カルガリー州に滞在。アーティスト・イン・レジデンスプログラム参加(Banff Centre for the Arts“New Works Residency”)
- 2008
- 中国・北京に滞在。「剪紙の里
蔚県に赴き、中国切り絵を学ぶ。 - 2009〜
- 香川県へ移住。直島・犬島での美術館勤務を経て、絵画造形スタジオ&ワークショップAtelier Forest(アトリエ・フォレスト)を主宰。
- 2002
-
武蔵野美術大学卒業制作展 (東京都小平市)
東京五美術大学合同卒業制作展 /東京都美術館(東京都文京区)
武蔵野美術大学大学院版画専攻グループ展「Prizm」/神田文房堂ギャラリー(東京都千代田区)
波佐見焼陶芸村『第9回駆け出し陶芸家塾』修了(長崎県東彼杵郡)
- 2003
- 全国大学版画展 /町田市国際版画美術館(東京都町田市)
- 2004
-
全国大学版画展 /町田市国際版画美術館(東京都町田市)
武蔵野美術大学大学院修了制作展 (東京都小平市)
- 2006
-
企画展「Super Natural/Open Studio Gallery(カナダ・オンタリオ州)
グループ展「Nursery Garden/Banff Centre for the Arts(カナダ・カルガリー州)
- 2008
-
日中交流グループ展「草掬」/国際交流基金北京支部展示スペース(中華人民共和国・北京)
第一回亞州青年芸術家実験展「独語」/草場地芸術区ART HOUSE(中華人民共和国・北京)
- 2010
- NPO法人アーツプロジェクト企画 ホスピタルアート参加/(和歌山県海南市)
- 2013
- グループ展「ワンダーズ!」 /aporon café (香川県直島町)
- 2003
- 収蔵賞:全国大学版画展
- 2006
- 研究室賞:武蔵野美術大学大学院修了制作展
- 2003
- 東京都町田市 国際版画美術館
- 2010
- 和歌山県海南市 さくらクリニック
松尾真由美
Mayumi Matsuo
香川県出身
- 1985年
- 武蔵野美術短期大学美術科油絵専攻卒業
- 1986年
- 武蔵野美術短期大学専攻科美術専攻修了
- 1990年
- カーネギーメロン大学大学院美術専攻修士課程修了
- 2000年
- I think therefore I am / ギャラリーQ(東京)
- 2004年
- Put your hand in the air / CASO (大阪)
- 2010年
- 静かな連立 Quiet Coalition / ギャラリーG(広島)
- 2011年
- One day in Pittsburgh/One day in Hiroshima-日常のかけら / ギャラリーG(広島)
- 2013年
- 呼吸する-breathe- / KANEKO ART TOKYO(東京)
- 2013年
- 海と空のあいだで / ギャラリー昨明(いわき)
- 2015年
- women at work / ギャラリー昨明(いわき)
- 2017年
- エーデルワイスの鳴る街 / MARUTE GALLERY(高松)
- 2008年
- “Casa de Sol” Muyehlekete-Triangle International Artist Workshop / モザンビーク国立美術館庭園 (マプト、モザンビーク)
- 2010年
- ひろしまアートプロジェクト / 吉島公民館空き地(広島)
- 2011年
- 半農半アート / 東広島市美術館(東広島)
- 2013年
- ART MEETING 2013 / いわき市田人第二小学校(いわき)以後、2014年、2016年に参加
- 2015年
- 人の場を求めて / 旧日本銀行広島支店(広島)
- 2016年
- 一瞬そして無限の光 / ギャラリーG(広島)
- 2008年
- “Casa de Sol” Muyehlekete-Triangle International Artist Workshop / モザンビーク国立美術館庭園 (マプト、モザンビーク)
- 2010年
- カーネギーメロン大学芸術学部 / スタジオフォークリエイティブインクゥイリー (ピッツバーグ、USA)
- 2010年
- F.I.N.E. Regidency Program / ピッツバーグこども美術館(ピッツバーグ、USA)
保育園、福祉施設、大学、美術館、企業などでの造形ワークショップ多数
HP http://www.mayumimatsuo.com
学生時代から制作活動と並行して幼児・児童造形活動に関わり、美術と社会と教育のつながりを大切に思ってきました。
香川の穏やかな山々や夕暮れ時に輝く瀬戸内海、さぬきうどんや金時豆が大好きです。みなさんとの出会いを楽しみにしています。
河﨑 まゆ子
Mayuko Kawasaki
- 1977年
- 東京生まれ
- 2001年
- 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
- 2003年
- 京都市立芸術大学大学院美術研究科油画専攻修了
- 1998年
- 小平野外彫刻展 小平中央公園(東京)
- 2001年
- 天竜川絵画公募展入選作品展 秋野不矩美術館(静岡)
- 2002年
- 「entrancement」 ギャラリーそわか(京都)
- 2005年
- 「裏・アートマップ」 京都芸術センター(京都)
- 2006年
- VOCA展2006 上野の森美術館(東京)
- 2008年
- 「是が非の絵画」daiwa press viewing room(広島)
- 2001年
- 武蔵野美術大学卒業制作展 研究室賞受賞
- 2002年
- 第16回美浜美術展 スウェーデン賞受賞
モーリエール 瞳
Morlière Hitomi
- 2001
- 京都精華大学 洋画専攻 卒業
- 2000
- “Instalacions” 国立美術造形大学アカトラン校 / メキシコ
- 2001
- 泡 展 7-23 ギャラリー / 京都
- 2013-15
- 世界のこどもアート展 / 愛媛
- 2015
- おとなアート展 / 愛媛
- 2015
- あかりとこおり ふたり展 / 香川
- 2016
- 坂出アートプロジェクト / 香川
- 2022
- 坂出アートプロジェクト / 香川
- 2010
- フランス・パリ滞在中に出張型絵画教室“パリの小さな芸術家たち”を始めて以降、こどもたちの”あそび”にこだわり、活動を広げている。
ミズカ
Mizuka
香川県丸亀市出身。香川県で芸術士®︎として保育所や幼稚園、こども園へ赴きこどもたちとアート活動をおこなっている。オリジナルキャラクター「ぼうや」を描き、グッズなどにして展開中。草木で染めた紙の表現を日々模索している。
- 1994
- 香川県丸亀市生まれ
- 2013
- 香川県善通寺第一高等学校デザイン科 卒業
- 2017
- 京都造形芸術大学こども芸術学科 卒業
- 2019
- 瀬戸内国際芸術祭2019 「タコツボル」TEAM男気として出展
イノビエンナーレ(令) 出展 - 2020
- かがわ・山なみ芸術祭2020 出展
- 2021
-
「ここは昔、海だった」
岡山県早島町いかしの舎
ミズカ×早島幼稚園年長児「いろいろうみいろ~じぶんたちの海のせかい~」高知県いの町紙の博物館「呼吸をはじめる」個展
- 2022
- 高松市塩江美術館「WITH」個展
玉井 美鈴
Misuzu TAMAI
- 1977
- 香川県生まれ
- 1996
- 香川県立高松工芸高校デザイン科卒業
- 1988
-
奈良芸術短期大学デザインコース卒業
地元印刷会社・デザイン事務所を経て現在に至る。
- 2004
- 「3人展」高松市立図書館ショーケースにて展示
- 2017
- 独立美術四国会展 参加
- 2018
- 独立美術四国会展 参加
- 2016
- 香川県展 入選
- 2017
- 香川県展 入選
- 2017
- 独立展 入選 (東京/国立新美術館)
- 2018
- 独立展 入選 (東京/国立新美術館)
学生時代や社会人時代の経験を生かし、発想の自由・面白さを子供たちと探しながら、楽しく活動をしています。
山田 茂
Shigeru YAMADA
専門:絵画・平面
The Art Students League of New York 彫刻・ミクストメディア専攻
国内外での個展・アートフェア出展
展覧会の企画
コミッションワーク制作
こども芸術アプローチ 代表
- 2002
- Nessa Cohen Memorial Grant ニューヨーク
- 2017,2018
- サンゲツ壁紙デザインアワード 大賞
Williamsburg Art & Historical Center ニューヨーク
壁紙デザイン(sangetsu)
https://www.shigeruartstudio.com/
小田 わかな
Wakana ODA
愛知県生まれ
香川県立高松工芸高校 漆芸科 卒業
香川短期大学 産業デザインコース 卒業
現在、香川県内のデザイン事務所で勤務
- 2004
- 第46回香川県芸術祭アートコンポ香川ビエンナーレ 出品
- 2007
- 香川短期大学在学生+卒業生グループ展 参加
- 2008
- 第2回香川短期大学美術ゼミ学生+卒業生合同展
- 2009
- 第3回香川短期大学美術ゼミ学生+卒業生合同作品展
- 2010
- 第4回香川短期大学美術ゼミ学生+卒業生合同作品展
- 2011
- 第5回香川短期大学美術ゼミ学生+卒業生合同作品展
- 2013
- 和のコンテンポラリー2013 出品
- 2004〜
- さかいでArtグランプリ2004-2009 入選
- 2010
- さかいでArtグランプリ2010 佳作
- 2011
- さかいでArtグランプリ2011 入選
- 2014
- うたづArtAward2014 入選
三木 優希
Yuki MIKI
愛媛県出身。大学卒業後、舞台出演、音楽家のアシスタントや劇団のworkshopなど幅広く経験し、結婚・ 出産を機に香川県へ移住する。野外演劇を始め、現代サーカスの実験劇場、劇団への振付、音楽LIVEパフォーマンスなどジャンルを超えて幅広く関わる。2015年より高松-京都の中距離ダンスユニットとして、重要文化財の米蔵にて作品を発表したり、生演奏での舞台やパフォーマンスなどを企画演出している。
2019年に団体としてEclogionを再結成。
個人の活動としても舞台製作・演出なども手がけ、アイデアのある作品作りを目指している。
ダンサーとしては星屑ロケッターズにて各地の公演に参加。
ブレインキッズ体操教室は企業とのプログラム開発で、メインプログラム・研修プログラム等を共同開発し、教室においては振付やインストラクターを行っている。
ワークショップを開発したり、ファシリテーターとして、保育士向けや老若男女問わず参加できる、市民還元型のワークショップなども行っている。
佐々木 あずさ
Azusa SASAKI
- 1989
- 岡山県生まれ
- 2008
- 香川県立高松工芸高等学校工芸科 卒業
- 2012
- 女子美術大学芸術学部メディアアート学科 卒業
- 2009
- デザインフェスタ vol.29(東京)
- 2010
- 「レトロ展」 香川県立図書館(香川)
「乙女のパレット展」(東京) - 2012
- デザインフェスタ vol.36(東京)
- 2013
- デザインフェスタ vol.37(東京)
コミティア106(東京) - 2014
- ヨコハマハンドメイドマルシェ2014(神奈川)
「乙女展~かまたまじかる~」(香川)
デザインフェスタ vol.40(東京)
Atelier Haruka の 雑貨屋さん~Christmas gift show~ (香川) - 2015
- パティオ手作りフリマ(香川)
- 2009
- 高円寺びっくり大道芸2009[フェイスペインティング] (東京)
- 2010
- 女子美術大学短期大学部 卒業制作 空間インターフェイス奨励賞
- 2012
- SHIBUYA FASHION FESTIVAL vol.1 ハチ公洋服デザイン
The Dress&co. HIDEAKI SAKAGUCHI賞 - 2023
- いの町紙の博物館 体験展示「マユムスビ~不思議な森へダイボウケン~」(高知)
実験展 第30回記念展(香川)
大学を卒業し、子ども達と関わる仕事に携わってきました。
いつからか、学生時代で学んできた事や作家活動で培った事を子ども達に伝えていきたいと思い芸術士になりました。
子ども達と一緒に作品を制作し、その中で新しい発見や喜びを感じてもらえるようアクションを起こしていきたいです。
作家活動では、オリジナルブランドMinze(ミンツェ)を立ち上げ、ハンドメイド作家として東京や香川で活動しています。
長谷川 隆子
KUCCA
- 1981
- 愛媛県生まれ
- 2002
- University of Michigan School of Arts and Design 留学
- 2004
- 京都精華大学 芸術学部造形学科洋画コース 卒業
- 2006
- 京都市立芸術大学 大学院美術研究科彫刻コース 卒業
京都精華大学ティーチングアシスタント勤務
gallery AMI&KANOKO勤務 - 2007
- 四国中央市に帰郷
こども絵画造形教室、水彩画教室の講師を勤める - 2010
- こども絵画造形教室アトリエKUCCA 開設
四国中央ドットコムのにこにこルームにて、はじめての造形あそびの講師を勤める - 2013
- キッズアート団体kodomotto art project 代表
高等学校美術教員専修免許
愛媛大学非常勤講師
京都、アメリカで美術を学び、卒業後は美術大学やギャラリーで勤務し、関西・関東・海外で個展や、アートプロジェクトに参加するなど活動してきました。
帰郷後は、子育てをしながら、絵画造形教室やキッズアート団体を開設し、こどもとアートが身近に繋がるような活動をしています。
長野 由美
Yumi NAGANO
- 1968年
- 香川県生まれ
- 1986年
- 香川県立高松工芸高校デザイン科卒業
- 1988年
- 神戸文化短期大学デザイン美術科卒業
- 2002年
- 「北浜Alley art communication」 北浜Alley (高松)
- 2004年
- 香川アートフェスティバル」 サンポート高松(高松)
「Gehen wir weiter? 踏み出しますか?」 graffiti(高知) - 2007年
- 「ホリカワアートミーティング2007」WS CUL PORT高知(高知)
「第45回徳島野外彫刻展」 徳島中央公園(徳島))
「まちなかアート空間」 丸亀街壱番街(高松)
「Contemporary Art 2007」minitureNo21 ギャラリーすずき(京都) - 2008年
- 「ハツモノ’08-造形作家4人展」 高松市石の民俗資料館(高松)
「9th SICF」 スパイラルホール(東京)
「第46回徳島野外彫刻展」 徳島中央公園(徳島))
「Contemporary Art 2008」minitureNo22 ギャラリーすずき(京都) - 2009年
- 「わくわくどうぶつえん!」WS 香川県立ミュージアム(高松)
「第47回徳島野外彫刻展」 徳島中央公園(徳島))
「源平の里アートビレッジ」WS 四国民家博物館(高松)
「Contemporary Art 2009」minitureNo23 ギャラリーすずき(京都) - 2010年
- 「11Th SICF」 スパイラルホール(東京)
「瀬戸内国際芸術祭・オンバファクトリー」 男木島(高松)
「COLORS」 ヒルサイドテラス(東京) - 2011年
- 「第49回徳島野外彫刻展」 徳島中央公園(徳島))
- 2012年
- 「シアタータンク」・舞台美術担当 四国学院大学(香川)
身体表現と舞台芸術マネジメント - 2013年
- 「瀬戸内国際芸術祭:夏・umi・tamaG 高松港・ベンガル島(香川)
- 2014年
- 「Made in Japan」 Gallery DEN (Belrin)
「世界をつなぐアート展」 高松空港ビル(香川)
「4WORKS」 玉藻公園披雲閣 (香川) - 2015年
- 「ART AT THE TEMPLE 2015」 総本山 善通寺東院(香川)
- 1988年
- 神戸文化短期大学卒業制作 学長賞
- 1989年
- 兵庫県展 入
- 2007年
- 香川県展 入選
日ごろから 私自身造形活動をしており、制作の際、子どもの視点は大いに刺激となります。
子どもの何気ない言葉 しぐさ・・・「そうくるかっ!!」 と 予測もつかない行動・・・
そんな無垢な子どもたちと一緒になって楽しみたい いつもそう思って活動に臨んでいます。
子どもたちの豊かな感性に触れ合いながら、創造する喜びを分かち合えたらと思っています。
ルカ・ローマ
Luca Roma
- 1972
- イタリア・ミラノ生まれ
- 1997
- ミラノ・ブレラ美術学院Accademia delle Belle Arti di Brera彫刻科卒業
- 1998-99
- デンマーク自然文化センター文化指導員
- 1999~00
- ミラノ市内の劇場・映画セット会社にてデザイナー活動
- 2000/11
- 来日 彫刻家 藤部吉人氏の元で活動開始(愛媛県四国カルスト)
- 2002/05
- 「モダン甲冑とデザイン」(愛媛県松山市アトリエリブアート)
- 2004/01
- 「デザインと写真」(香川県観音寺市 ビストロマリアージュ)
- 2004/04
- 「BRAIN, MACHINES &…」(香川県高松市 朝日新聞サニーホール)
- 2005/06
- 「METAL & MACHINES」(愛知県名古屋市・ギャラリー雅美)
- 2007/11
- 「Waves – first series」(香川県高松市・ギャラリーゼファー)
- 2008/03
- 「Waves – second series」(兵庫県神戸市・ギャラリー葉月)
- 2008/04
- 「Onde-波」(愛媛県松山市・ギャラリーリブアート)
- 2009/04
- 「 Luci 」(愛媛県松山市・ギャラリー Kikuei)
- 2010/11-12
- 「Inside」(高松市・塩江美術館)
- 2011/10
- 「± プラスマイナス」(香川県高松市・納屋de手仕事 ギャラリーやまもと)
- 2012/09
- 「ヒソカミチ」(香川県小豆島・ギャラリーMeiPam)
- 2014/01
- 「Linee Sottili」(高松市・石の資料館)
- 2009/10
- 二人展「Ferro e Legno」(香川県高松市・ギャラリー ゼファー)
- 2010/08
- グループ展 「Art at the temple善通寺総本山」(香川県善通寺市)
- 2011/04
- 二人展 「ELEMENTS」(香川県高松市・TAGトキワアートギャラリー)
- 2011/08
- グループ展「Art at the temple善通寺総本山」(香川県善通寺市)
- 2011/09
- グループ展 「SOCOICHI」(香川県高松市・N‘sファクトリー)
- 2011/11
- グループ展 「かがわのアトリエから」(香川県高松市・まちのシューレ ギャラリー963)
- 2011/11
- グループ展「Far Away So Close」(香川県高松市・ルビーギャラリー)
- 2012/05
- グループ展「Art at the temple善通寺総本山」(香川県善通寺市)
- 2013/11
- FIELD MUSEUM SA・NU・KI 2013(香川県東かがわ市引田・引田のまち並み/讃州井筒屋)
- 2013/11
- アートサミット in 御山(香川県東かがわ市・白鳥神社)
- 2003/01
- 香川県地場産業フェア ストーンデザインコンテスト 最優秀賞
- 2003/08
- ひろしまナイト美術大賞 優秀賞
- 2004/05
- 香川県展彫刻部門 県知事賞
- 2007/2013
- 香川県展彫刻部門入賞
- 2001/08
- うちぬきシンポジウム 彫刻公開制作 (愛媛県西条市)
- 2006・07・08・09夏
- ドピカーン観音寺でワークショップ、公開製作、作品展示(香川県観音寺市)
- 2006・07・08・09冬
- 札幌市内・帯広市内小学校にて公開制作及、ワークショップ (北海道帯広市)
- 2009・08
- 「源平の里 石明かりロード」作品展示参加 (香川県高松市)
- 2009/10
- 「全国山頭火フォーラムin松山2009」記念作品製作(愛媛県松山市・一草庵)
- 2010/03
- 小豆島Art Cross参加・彫刻展示
- 2010/03
- いただきさんアートプロジェクト参加(香川県高松市)
- 2011/04~07
- 香川県アートプロジェクト「アーティストインレジデンス」招聘(香川県三豊市)
- 2010・11・12・13夏
- 三豊市仁尾町蔦島で小学生ワークショップ
- 2013/04
- せとうち山なみ芸術祭 三野町エリア参加(香川県三豊市)
(その他小規模な地域のアートイベント参加多数)
カタタチサト(堅田 知里)
Chisato Katata
ダンサー/演出家/DanceBonBon主宰
5歳よりモダンダンス、バレエの基礎を学ぶ。日本女子体育短期大学 体育学部 舞踊科卒業。
1991年より舞踏を和栗由紀夫(舞踏の創始者・土方巽直系の舞踏家で、言葉を通して身体イメージを喚起する「舞踏譜」を発表)に師事。”和栗由紀夫+好善社”のほぼ全作品に主要ダンサーとして出演。
2000年、女性舞踏家3人による ”東雲舞踏”を結成。2006年まで在籍し、国内公演や海外フェスティバル等へ出演した。フリーのダンサーとしても舞踏やコンテンポラリーダンス、演劇の舞台へ出演する他、PVや映画、イベント出演も多数。
2011年に東京から四国に移住。瀬戸内サーカスファクトリー主催日仏国際共同創作サーカス公演「キャバレー」(2014)出演、瀬戸内国際芸術祭では栗林公園で開催された指輪ホテル「讃岐晩餐会」(2016)で、クリエイションアシスタントと全公演へ出演。2017年には、高松市の商店街にある廃墟で地元アーティストと国際的に活躍するアーティストとの共同滞在制作型公演「ぬぐいぬち in REGIDENCE」を開催。観音寺市に残るいりこ漁業の赤煉瓦倉庫で切り絵作家との連続創作公演「Inspiration Session」(2019)、対話から生まれるダンスをその場で紡ぎだす「Dialogue and Dance」、「アート・シティ高松」文化芸術創出事業(2021)オンラインアートクリエイト部門では、映像作品2作品に出演・演出。北陸ダンスフェスティバルDX(2023)「全国より公募選出された新進気鋭の若手アーティストによる作品上演」。ファイヤーダンスを劇場スタイルで上演する「ファイヤーシアター」も好評継続中。
舞台活動のほか、感じて動くからだの面白さ・奥深さを伝える「身体表現レッスン」、美術館で作品をモチーフにおどる「カタタチサトと美術館でおどる」、NHK「さぬきドキっ!」~現代アートのすすめ~、地域×アート×子どものつながるWS「はじまりのアトリエ」の開催、アートな保育を行う高松市の派遣事業・芸術士®︎など、ファシリテーターとしても活躍している。
カタタチサト
https://www.instagram.com/katatachisato/
▼ DanceBonBon ▼
URL : http://dancebonbon.com
ぴん
Pin
香川県生まれ
色の楽しさを経験させてもらえる師に出逢い、描くことが好きな幼少期を経て育つ。
就職、結婚と暫く遠ざかっていた。が、生について自分を見つめ直す節目があり、再び絵筆を持つ。
主に風景を描く。香川独特のおにぎり山を 香り 光 音でとらえ 制作中。
- 1990
- 一般社団法人 新協美術会初入選
- 2007
- 新協美術会会友 会員を経て 委員(審査)となる。
新協美術 本展 毎年9月 上野都美術館にて開催、出展継続中
- 2008
- 第73回 香川県美術展覧会 高松市教育委員会賞
- 2009
- 第74回 香川県美術展覧会 善通寺市教育委員会賞
- 2011
- 第76回 香川県美術展覧会 香川県知事賞
- 2012
- くっぴん展 坂出かまどホール
- 2016
- くっぴん展 坂出かまどホール
- 他
- 香川県高松市美術家協会展覧会、香川新協近作展など 出品継続中
作家として何をどう見て 表現するか?心で想い、えがきます。私という媒体を通してそれを感じながら一枚の絵を作ります。自分の絵を見ていただくのは心を見透かされているようでとても恥ずかしい気がしますが生きていくものとして限りある命だからこその永遠が芸術に残ると信じています。
私にとり、芸術士というひと時は 子どもたちと同じラインで感性を絡ませながらその者らしさがつくられる情緒を味わいます。昨今では活動に命を取り入れることが今までよりも多くなりました。地球の中での生き物、これを心の奥底で考えられる個性を演出し、ひとつひとつの表現をひろいあげています…。命には命がつながる。芸術士という仕事を通してやれるこの機会をいただき、すばらしい幾通りもの感性を味わっています。そして、保育にかかわる育みへとつなげる感覚を感じ伝える事をし、一人の人間としても自分の芸術感を見直す機会になっています。そんな出会いが絵を描く今の意欲につながっていくのです。
樫本 美千子
Michiko Kashimoto
- 1967
- さぬき市生まれ
- 1985
- 香川県立高松工芸高等学校美術科卒業
- 1987
- 大分県立大分芸術短期大学卒業、日本画専攻
高松市内で大手通信販売会社で企画、管理等担当。
その間、グループ展に数度参加。結婚し、二児の母。
10年保育所にお世話になり恩返しをしたいと、
このプロジェクトに参加。
現在、ネットで作品を発表。
村井 知之
Tomoyuki Murai
1974 香川県生まれ
村井創作商店、駄楽器奏者、フダン観光協会、兼業家、駄楽器奏者、ブラリスト
芸術士オーバー事業で、四国はじめ、関西・関東・東北でも、こども・おとな・障碍の有無・職種問わずトークやワークを実施中(2016~)
東京大学・秋田喜代美研究室勉強会(2017)
その他県内外で、現役保育士・保育を目指す学生対象の研修実施多数
- 2016~
- かがわ山なみ芸術祭
- 2017~
- Kyoto experiment京都国際舞台芸術祭
- 2018
- PARADICE AIRトーク
- 2018
- 芸術士レクチャー&ワーク東京・横浜・千葉の大学・保育園等数カ所で開催
々私的・常時仮設・いまここで、そこにあるものをちがうやりかたで、見たことのない景色をつくりたい。
谷 由貴
Yuki Tani
- 1965
- 香川県牟礼町生まれ
- 1984
- 高松工芸高等学校デザイン科卒業
- 1986
- 京都芸術短期大学染織コース卒業
- 1989~
- 川島猛氏のアシスタントを務める
- 1990
- 第15回全日本新人染織展 入選
- 1992
- 第17回全日本新人染織展 入選
- 1993
- 第18回全日本新人染織展 意匠賞
- 1993
- 高松市美術館ギャラリー
- 1994
- イベントスペースサラ/京都
- 1997
- 高松市美術館ギャラリー
- 2007
- 川島猛とアート・フレンズ
えのぐちゃんプロジェクト(地域の幼児と高齢者を制作を通して繋ぐ活動)企画実施
他多数