芸術士のいる保育所

お知らせ

2011/07/27

お待たせしました!!

台風により一時撤去していた作品をすべて再展示しました。

スタンプラリーもまだまだ継続中です!

ぜひ電車に乗って駅を巡り、こどもたちの世界を楽しんでみてくださいね☆★

2011/07/18

台風6号の接近により、作品・スタンプ台を一時撤去している駅があります。

楽しみにしていてくださった皆様、本当にごめんなさい!!

作品は台風が過ぎ去り次第、再展示する予定です。

2011/07/18

【驚くべき学びの世界展】in京都

「驚くべき学びの世界展」が、2011年秋に関西エリアで初公開です!

********************

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

期間:9/9(金)~9/19(月)
場所:京都 元・立誠小学校
http://blog.reggio-kansai.com/?month=201106

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

********************

会期は10日間と短いですが、とても素晴らしい展覧会です。

ワタリウム美術館にて2011年4月23日[土]〜7月31日[日]の間に行われた展覧会の情報はこちらをご覧ください。

http://www.watarium.co.jp/museumcontents.html

2011/07/17

2011.7.22[Fri.] ~ 8.8 [Mon.]
東日本大震災復興応援「みんなで、がんばろう日本」
“香川から愛の風を…”FUNFAN@TAG」

[PROGRAM]FUNFAN@TAG
[TIME SCHEDULE] 11:00〜19:00
[主催]TAG[トキワアートギャラリー]
[共催]FUNFAN展実行委員会

「アート[世界のグラフィックデザイナー]と伝統[丸亀うちわ]のコラボレーションによるプロジェクト」FUNFAN展は、東日本大震災復興応援「みんなで、がんばろう日本」-世界から愛の風を-をテーマに展開しています。

TAG[トキワアートギャラリー]では、FUNFAN展に賛同し、香川のアーティスト達から、メッセージを募集しました。デザイナー、イラストレーター、カメラマンなど色々なジャンルのクリエイターが参加し、東日本大震災復興応援の思いを被災された皆さまに送ります。

[うちわ作り体験]
香川の伝統工芸品、丸亀うちわの制作を体験してみませんか。
スタッフが分かりやすくご指導します。お気軽にお申し込みください
場所:TAG[トキワアートギャラリー]
開催日時:8月6日(土)、7日(日)
募集人数:各回5名(計20名)
参加費:1本500円(材料費込)
※数に限りがあります。ご予約はTAG[087-887-0343]まで。

トキワアートギャラリー TAG  http://tokiwa-tag.com/index.html

FANFAN  http://www.funfan.org/

2011/07/16

本日7/16(土)より約2週間、こどもたちの作品や芸術士との関わりの様子を

ことでん(高松琴平電気鉄道)の13の駅で展示しています。

スタンプラリーもあります☆★

詳しくはこちら

http://geijyutsushi.skr.jp/?page_id=1142

2011/07/13

永島・白澤・村井の三名によるコラボ。第一回は川添保育園にて公演。

今年度からスタートした芸術士の合体企画のひとつ。    ひ  ら  け  ゴ  マ

 

2011/07/13

即興妖怪画パフォーマンス・ユニット「モノノケシアター」 イン「ヘンないきもの展」@香川・塩江美術館

improvised YOUKAI-mononoke-drawing performance unit [ mnonoke theater ] in HENNA IKIMONO exhibition@kagawa,shionoe art museum.   by YAGYU,chubei(paint)  MIKI,souji(telling)  MURAI,tomoyuki(sounds,effects)

柳生忠平(絵) 三木総司(語り) 村井知之(音・効果)

2011/06/1

【永島芸術士】個展 uzna omom

永島香苗 solo exhibition 『uzna omom』

2011.7.1(Fri)-7.15Fri)opne 12:00 – close 20:00

東京都渋谷区神宮前5-17-8 原宿XSビルディング203

表参道キャットストリートにある小さなカフェ『ウズナ オムオム』で

絵を展示します。

パンケーキやランチメニューが豊富で、すてきなカフェです。

お近くお通りの際は、是非お立ち寄りください。

http://knengsm.exblog.jp/

2011/05/30

昨年、モノノケシアターで前座を行った野外劇団楽市楽座さんの夏の再演に併せて、小学生を対象に演劇ワークショップを行い楽市さんの水で回転する舞台でこどもたちが公演します。 詳しくは下記の木村氏までご連絡ください。

最終指導/楽市楽座  脚本・舞台監督/木村恵美  基礎指導/副島慶子  音声・効果指導/村井知之 

2011/05/26

今年で11回目の田植え前祝祭行事の野外アートフェスタ。

どろんこ・パフォーマンスライブ・竹のオブジェ・遊覧船・表現体験コーナー・うどん・・・

スーパーチャンプルー、西讃岐で最もカオスな一日。プリーズウェルカム!

祭のあったたんぼでは、後に米が収穫される。ザ・アートライス。

http://tanbo.exblog.jp/

<< Latest posts

Older posts >>

↑このページのトップへもどる
本サイトに使用されている文書・データ・写真・イラスト・動画・ソフトウェア等の一部又はすべてを、
許可なく複製、送信、転載、配布、頒布等により第三者へ提供する行為を禁止します。
Copyright © ARCHIPELAGO.All rights reserved.