お知らせ
\アーキペラゴ夏休みこどもスクール児童募集/
\アーキペラゴ夏休みこどもスクール児童募集/
※各体験・講座には児童クラブの登録が必要です。
※利用料3hにつき1,000円(登録料3,000円+保険料800円別途)
※利用料の他、別途おやつ代・材料費・交通費等がかかります。
※上記日程は変更する場合があります。
※対象は小学生以上。未就学児の参加はご相談ください。
参加申し込み
電話 087−813ー1001
メール info☆archipelago.or.jp
☆を@に変更してください
「放課後児童クラブ申し込み」と明記の上
① 氏名(フリガナ)②利用日程
④学校名 ⑤学年(年齢) ⑥ 電話番号 ⑦ メールアドレス
_
月〜土 9:00〜19:00
定員:20名
設備:システムキッチン、ウォシュレット付きトイレ、シャワー、救護室
【利用料】
基本:1,000円(3時間以内)
週1回、土曜日のみ、3時間のみなど、スポット利用も大歓迎!
見学・ご相談は随時受付しております。
お気軽にお問い合わせください。
放課後児童クラブについて http://geijyutsushi.skr.jp/?p=4187
7/14ポケットミーティングin京都
7/14ポケットミーティングin京都
ベテラン芸術士村井、フレッシュ芸術士ミズカ、マネージャー太田が話します!
毎号楽しみにしている季刊誌「ポケット」のイベントに参加させていただくことになりました!
芸術士ってこんなところが良い、でもこんな苦労はある、これからはこうありたい、といったお話ができればと思っています。
当日は、この芸術士に関する企画に加えて、幼保子の実践発表と小学校の実践発表の後、ポケットCafeと称する共有の会を行います。ぜひ皆様ご参加ください。
問い合わせ:美育文化協会 http://www.biiku.jp/index.html
芸術士®むーさん関東方面へ!
芸術士®むーさん関東方面へ!むーさんとはなそう!踊ろう!
絵画や詩に始まり、音楽・身体表現など多様な出力で、即興的横断的に身体性の強い表現や創作を行う村井知之(むーさん)。芸術士®としてむーさんダンス、ガチャプール、大ごっこ遊び、子どもたちの呟きを拾うなど、多種多様な活動を行なうむーさんが表現活動の楽しさを語ります!!
_
エデュカーレ5月号に掲載されました!
日本文教出版「形 forme」No.314に掲載されました
【放課後児童クラブ】リビングたかまつに掲載されました
芸術士の懇談会を行いました。
ラッピングバスが高松市内を走ります!
平成30年2月14日(水)から1ヶ月間、子どもたちが描いた海の絵のラッピングバスが高松市内を走ります!
ごみのない美しい里海の実現のため、香川県が県民の皆さんに海ごみ問題に関心を持っていただくきっかけづくりを目的としたものです。
デザインは、城東保育園の子どもたちが描いた海の絵を使用しています。
香川県の取り組みも是非ご覧くださいhttp://kagawaumigomi.jp/umigomilla/
「きょうなにするん」展 スタート!
高松市こども未来館で「きょうなにするん」展がスタートしました!
初日1/28には、岡山大学の大橋功教授をお招きし、「芸術士ってなんだろう?」というテーマでシンポジウムを開催。たくさんのお客様が足を運んでくださいました。(今日から会場でシンポジウムの様子がご覧いただけるようになりました。)
「きょうなにするん」という言葉に象徴されるワクワク感。子どもたちの「入り口」を作って、一緒に表現の旅をする人、というキーワードが出てきました。
芸術士が行っている保育所の子どもたちも遊びに来てくれています。子どもたちは、会場内をくるくる回り、ロープをくぐったり登ったり、映像をじっと見て、音にびくんと驚いて笑ったり、写真の中の子どもたちを見て、クスクス楽しそう。プラネタリウムから出てきた子どもたちの目はいつにも増してキラキラ!
会期は残り4日!
2/5(月)まで!!!
高松市が全国に誇れる芸術士®派遣事業「きょうなにするん」展をお見逃しなく。映像で見る子供達の笑顔の輝きが、何よりもこの事業の大きな成果を物語っています。
【芸術士視察プログラム】1月29日参加者募集!
「芸術士の実際の活動を見学してみたい」
「芸術士や現場の先生に話が聞いてみたい」
「芸術士はどのようにして始まったのか知りたい」
そんな日頃から寄せられているご要望にお答えして、
ツアー形式のプログラムを開催します!
今回は、芸術士活動報告「きょうなにするん展」会期中の開催なので、
1/28にシンポジウムに参加して、翌日保育園へ視察、というスケジュールが可能です!
きょうなにするん展 http://geijyutsushi.skr.jp/?p=4201
直前のご案内ですが、まだ2名空きがございます。
ご参加お待ちしております。
●日程:2019年1月29日(月)
9:00 指定の場所へピックアップ
9:30〜12:00 活動見学(絵画造形系の活動)、保育士、芸術士へのヒアリング
昼食(うどん屋さんへ行きましょう!)
アーキペラゴ事務所へ移動
14:00〜15:00 アーキペラゴ事務所にてヒアリング