芸術士のいる保育所

お知らせ

2013/09/12

出張☆芸術士活動報告展!!

昨年度(24年度)の活動報告展の写真パネルと作品・映像の一部が、さいたま市のうらわ美術館に出張します!

美術教育の今/全国の先駆的な事例のひとつとして紹介していただきます。

これまで四国まで遠くて足を運べなかった方、是非うらわへ!

「図画工作・美術は教育に必要ですか、それはなぜですか?」 この問いにすぐ答えられる人はどれだけいるでしょう。 美術教育は時代とともに変化します。明治時代、富国強兵を支え、殖産興業に貢献し、当時の情報リテラシー教育として導入された図画工作教育。では、現代社会で美術教育に何が求められているのでしょう。 教育における不易と流行。不易、すなわち時代が経ても変化しない価値として、”造形の力”があげられます。それを根底から支えているのは人間の持つ”美”を感じ、共感できる力です。一方、流行は、視覚情報にあふれた今日の情報化社会において、映像などの視覚情報を読み、発信していく力。地域をデザイン的視点で考えてリノベーションする創造の力。あふれる情報の中で不感症になっている私たちの錆び付いた感性を生き生きと再生し、しなやかにする感性の力。造形を媒体として言葉や国籍、文化の違う人々とコミュニケーションしていく力等々。このように造形が造形が人と人、人と物、人と自然や社会とをつなぎ合わせ、新たな理解や価値を創り出すメディアとしての役割が「流行」として美術に求められています。そして、これらの能力の獲得に図工・美術の授業は欠くことが出来ません。そして、子どもたちにとっては、未来への夢を形に出現させていく時間なのです。 「えっ?『授業』の展覧会」では、造形活動における学びを、今日的な視点から捉え直し、私たちが、かつて受けてきた美術教育を、新たにまなび直してみようと企画しました。また同時に、今、学校で、社会で何が行われているのかわ広く紹介し、これからの造形美術教育のあり方を共に考えていく展覧会としました。どうぞ、教育としての美術をまなび直してみてください。

会 期   平成25年9月14日(土)~10月27日(日)

休館日   月曜日(但し、9月16日、23日、10月14日の月曜日は開館)、
9月17日、24日、10月15日

開館時間  午前10時~午後5時、土日のみ~午後8時(入場は閉館30分前まで)

会 場   うらわ美術館 ギャラリーABC

観覧料   一般 400(320)円  大高生 200(160)円  中小生 無料

2013/08/29

四国新聞に掲載されました

「四国活性化Project」の一環で、四国新聞に記事を書いていただきました!

四国の魅力を探る「四国活性化フォーラム」。4年目の今年は10月に松山市で開かれるそうです。http://www.四国活性化.jp

2013/06/8

勉強会をしました

香川大学の松本博雄先生をお迎えし、勉強会を行いました。

記事はこちらから。http://geijyutsushi.skr.jp/?p=2877

2013/06/7

企画に携わっている「アートでたんぼ」小編成チームが、どろんこ.竹オブジェ.大なべうどんで出品している山なみ芸術祭
賑やかしチンドン式楽団と田んぼでマンボを流すタンボマンボで参加しています。

村井ブログ

2013/06/6

ことでん片原町駅に、城東保育園の作品を掲出させていただいています!

記事はこちらhttp://geijyutsushi.skr.jp/?p=2847

2013/06/4

大西市長との懇談会を行いました

大西市長との懇談会を行いました。

記事はこちらから

http://geijyutsushi.skr.jp/?p=2833

2013/05/29

芸術士の紹介

今年度の芸術士たちのプロフィールが揃いました

http://geijyutsushi.skr.jp/?page_id=702

コンテンポラリーダンス、ファッションデザイナー、漫画家、、、など

更に個性豊かなメンバーが仲間入りです。

メンバーのあふれるアイデアに期待!

芸術士派遣先はこちらから

http://geijyutsushi.skr.jp/?page_id=2764

2013/05/20

ご報告が遅くなりましたが、

小学館 新幼児と保育「子どもとアート」に

高松の芸術士の事例が掲載されています。

中には先日芸術士もお邪魔した京都のこども芸大が載っていたり

今の保育・造形活動をリードする事例で満載です。

1ページめくるごとに、楽しそう!やってみたい!!

見ている私たちが心からそう思えるような魅力は、

こどもたちにも同じ様に伝わっているのでしょうね。

http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784091067548

2013/05/20

芸術士・永島香苗と元芸術士・小松智香によるワークショップ「はじまりのまち」。

かがわ・山なみ芸術祭関連イベントとして

塩江美術館の出没します♪

ぜひご参加ください。

【日】6/1(土)、6/2(日)、6/8(土)、6/9(日)

【時】①9:00~12:00 ②13:00~16:00

※上記の間で、好きな時間にお越しください★

【会場】塩江美術館

【所要時間】15分~好きなだけOK!

【定員】なし ※材料がなくなりしだい終了

【参加費】500円(当日受付)

【講師】永島香苗・小松智香 ブログ http://humo-artstudio.blogspot.jp/

【概要】自然物や廃材に着色したり変形させたものを素材とし、自由に好きなものをつくるワークショップ。
出来た作品は舞台に設置し、参加したみんなで大きなまちをつくる参加型の作品づくりです。
家、タワー、道、動物、線路、何でも・・・ホットボンドを使って簡単に素材を接着させ、作品をつくることができます。
完成した作品たちは、天満屋9F(LOFT)の上のARTstudio HUMOにて展示します。

「はじまりのまち」ワークショップは、瀬戸内国際芸術祭2013に参加します。http://setouchi-artfest.jp/

【主催】高松市塩江美術館

〒761-1611 香川県高松市塩江町安原上602

TEL:087-893-1800 FAX:087-893-1833

2013/03/29

今年の芸術士生息地図!

これが25年度、芸術士の拡散分布図!!笑 左は財田町から右は塩江、かなり広範囲になります!
これを芸術士事務局に貼ってると、秘密基地の作戦地図のようです\(^o^)/

<< Latest posts

Older posts >>

↑このページのトップへもどる
本サイトに使用されている文書・データ・写真・イラスト・動画・ソフトウェア等の一部又はすべてを、
許可なく複製、送信、転載、配布、頒布等により第三者へ提供する行為を禁止します。
Copyright © ARCHIPELAGO.All rights reserved.