お知らせ
芸術士の書籍が完成しました!2025年4月30日発売予定
· Posted by s_yamada inおかげさまで、芸術士の活動は16年目を迎えることができました。
これまでの記録と理念を一冊にまとめ、今後の活動の糧とするべく、3年前から準備を進めてまいりましたが、ついにこのたび、ミネルヴァ書房様より発刊する運びとなりました。
振り返れば、活動が始まった頃のさまざまな思い出が胸に蘇ります。
これまでのご支援に心より感謝申し上げますとともに、今後とも変わらぬご厚誼を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
令和7年4月吉日
特定非営利活動法人 アーキペラゴ
代表理事:三井文博
『可能性の育み 芸術士 アーティストと子どもたち15年の歩み』
🔹 出版日:2025年4月30日発売予定
🔹 価格:定価 2,750円(本体2,500円+税)
🔹 仕様:B5変型・208ページ・オールカラー
🔹 著者:特定非営利活動法人アーキペラゴ
🔹 発行所:ミネルヴァ書房
👉 詳細はこちら
https://www.minervashobo.co.jp/book/b658456.html
巻頭言
保育・教育学の第一人者、秋田喜代美先生にご執筆いただきました。
本書の内容
本書は、造形技法のノウハウ本ではありません。
全国で初めて、自治体が主体となって始めた「芸術士派遣事業」のオペレーションをまとめた一冊です。
📚 事業の成り立ちや、行政関係者・アート実践者のインタビューを多数掲載。
📷 実際の活動写真や事例を、オールカラーでいきいきと紹介しています。
主体的な子どもたちを育む保育を目指すすべての皆さまへ。
子どもたちがアートで遊び、学ぶ環境づくりは、
一人ひとりの成長や発見を見守り、共感するための大切な手法です。
レッジョ・エミリア・アプローチの導入を検討されている
保育関係者・自治体関係者の皆さまにも、ぜひ手に取っていただきたい一冊です!
ご予約受付中!
✅ Amazon・楽天ブックス等で予約受付中📖
出版記念イベント開催のお知らせ
『可能性の育み 芸術士 アーティストと子どもたち15年の歩み』の発刊を記念して、
講演会イベントを開催いたします。
参加無料、どなたでもご参加いただけますので、ぜひお申し込みください!
📅 日時・会場
日時:2025年6月18日(水)
会場:高松シンボルタワー サンポートホール高松
📚 講演会プログラム
【第1部】
記念講演
講師:秋田喜代美 氏(学習院大学文学部教授/東京大学名誉教授)
演題:「芸術士の活動をレッジョ・エミリア教育の視点から考える」
▶ 秋田喜代美(あきた きよみ)
保育学・学校教育学の第一人者。こども家庭庁こども家庭審議会会長、文部科学省中央教育審議会委員などを歴任。
【第2部】
リレートークセッション
パネリスト:
-
秋田喜代美 氏
-
長野由美 氏(芸術士®️)
-
木内奈巳 氏(カナン十河こども園 園長)
▶ カナン十河こども園では、令和7年度より長野由美芸術士を職員として週3日常駐予定です。
📝 お申し込み・お問い合わせ
申込方法:
・申込フォーム
・またはお電話にて
お問い合わせ先:
特定非営利活動法人アーキペラゴ 087−813−1001
🏫 後援
高松市、さぬき市、東かがわ市、丸亀市、坂出市、善通寺市教育委員会、まんのう町教育委員会、直島町教育委員会
📢 ぜひご参加ください!
芸術士のこれまでとこれからに触れる貴重な機会です。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
タグ:No tags