TAG | 学び
募集説明会&トークショーを行いました
芸術士募集説明会&現役芸術士の声が聞ける「げいじゅつしとはなそう」を行いました!
各芸術士の実践紹介
芸術士は年間通してやることを決めるの?
専門分野以外のこともやるの?専門以外ってどんなことができるの?
芸術士全体でセーフティーラインの共有はあるの?
ふだん芸術士はなにやってるの?
子どもが好きで芸術士になったの? なったきっかけは?
ねらいのない芸術士と、ゴールをきめたい保育所、どうやって話し合うの?
落としどころ、振り返りは?その日の活動はどうやって決めるの?
作品を作らない芸術士は何を残すの?etc.
参加者から寄せられた質問にお答えしました。
参加者の中には、ワークショップでお世話になった方、春に講演会でお邪魔した津和野からはるばる来られた職員の方も!
来週土曜日は「げいじゅつしとあそぼう」開催!
http://geijyutsushi.skr.jp/?p=3618
芸術士とうごく、芸術士を観る、芸術士とあそぶ、師走の夜を芸術士流に楽しみます!
1部:じゅんびうんどう・・・ムーさんダンス
2部:くじびきセッション・・・くじびきでお題を決めるセッション。お客さんも出演!
3部:げいじゅつしとあそぼう・・・ 芸術士もお客さんもスタッフも、楽器やからだを使って遊びます。
出演者・スタッフ(敬称略)金崎洋一、美濃花織、平川めぐみ、池田早智、すぎやまあゆみ、くっぴん、ぷーみん、村井知之、三木優希、カタタチサト
駐車場はこちら http://geijyutsushi.skr.jp/?p=3626
展示会場の様子をご紹介!
記事はこちらから。http://geijyutsushi.skr.jp/?p=2877
勉強会ー香川大学/松本先生を迎えてー
真剣な表情の芸術士のみなさん。時にはこんな真面目な顔もします。
この日は、香川大学の松本博雄先生をお招きし
「保育における子どもの営みを支える/描く・伝える」
というテーマで、お話をお聞きしました。
松本先生は、発達心理学がご専門。
実は…先生のお子さんが通う保育園にも、芸術士が派遣されていて、
保護者の視点からも芸術士を見守ってくださっています。
楽しくお話は進み…
※お話から抜粋※
芸術士の活動で出来る作品や制作物は、モノが大きい。
授業形式のようにきちんと机に座ると、おのずと机サイズのものが出来上がる。
制作スペースに限界を設けないのが芸術士ならでは。
机のある/なしのようなほんの些細な要素からも「環境」は影響する。
他には…
・ 普段見られない姿を引き出したり、他者に伝えるのが芸術士の役割
・ 「面白さ」「大人ってスゴいよな〜」
・ よくわからないことを示す、知らない暗闇を示す人
ふむふむ…頻出ワードは「楽しさ」「面白さ」
日本特有の「運動会」が例に挙がり、そもそも運動会って競技することが目的ではなく、みんなで楽しむことでしょ?と先生。なるほど。日本の保育は「遊び」を中心としているという言葉が印象的でした。
研究者の視点からも大変参考になりましたが、保護者の視点からも意見が聞け貴重な時間でした。メンバーの良い刺激になったようです!